ボーイング777 航空機ガイド
ボーイングが製造した777に関する航空機(飛行機)ガイドです。 航空ファンなら気になる777に関する航空機種(3機種)、製造航空機(1,681機)、ニュース記事(237本)、飛行機写真(航空フォト:439,479枚)、搭乗記・口コミ(5,893件)、航空イベント(16件)を提供しています。
ボーイング777について
ボーイング777は、大型のワイドボディ双発機で、通称「トリプルセブン」と呼ばれています。これまでに1,600機超が製造され、ボーイングの民間大型旅客機部門で、「ジャンボジェット」の愛称で知られる747シリーズに次いで、受注数が1,000機を超えた機体です。
機体の開発では、設計段階で航空会社が個々の要望を提示する「ワーキング・トゥゲザー(Working Together )」が結成され、ローンチカスタマーのユナイテッド航空やアメリカン航空、全日空(ANA)、日本航空(JAL)、キャセイパシフィック航空などの要望が取り入れられています。
派生型として、最初に開発された777-200、航続距離を延長した777-200ERと777-200LR、胴体を延長した777-300と航続距離を延長した777-300ER、貨物型の777Fがあります。さらに、主翼折りたたみ機構や炭素繊維を採用した主翼など世界最大の双発旅客機の777Xシリーズが製造、開発されています。
ボーイング777 機種一覧
ボーイング777 機種一覧です。現在、3機種が登録されています。
ボーイング777 投稿・登録状況
ボーイング777 記事
-
NHK「時論公論」は2022年8月30日、「B777 相次いだエンジン損傷 求められる再発防止」を23時35分から、放送します。運輸安全委員会が報告書をまとめた日本航空...
-
日本航空(JAL)のボーイング777-200型機「JA8978(機体記号)」が2020年12月にJAL904便として運航し、那覇離陸後に発生したエンジン破断の重大インシ...
-
全日空(ANA)は、ボーイング737-8型とボーイング777-8貨物機の最終購入契約を締結しました。ボーイングの新機種737 MAXファミリーの737-8、開発中の77...
-
日本航空(JAL)は、保有していたボーイング777-300型機「JA8945(機体記号)」を初めて国内で解体しました。解体作業は、羽田空港旧整備場の羽田整備ビル大型第2...
-
ヨーロッパ航空安全庁(EASA)は2022年4月12日(火)、旅客機を使用した貨物輸送について、特例の認可を延長しないと発表しました。この特例とは、旅客機の座席を外し、...
ボーイング777 航空フォト(飛行機 写真・画像)
ボーイング777 搭乗レビュー
-
台湾からの帰国便です。帰国便はJAL運行便。 JALだとエコノミークラスでもワインが選べるのが良いですね。膝元の前席との余裕も少し広いと思います。
-
羽田から福岡へ行くために利用しました。朝早くの便ということで眠たいながら空港へ。保安検査を通りゲート前へ。憧れの777-200ERと対面。会員ではなく前の方のシ... 続きを見る
ボーイング777 過去のイベント情報
-
2019/3/12 計3日間
「サウディ・インターナショナル・エアショー 2019」は2019年3月12日(火)から3月14日(木)の3日間、リヤド近...
-
2018/9/6 計2日間
川崎重工は2018年9月6日(木)から9月7日(金)まで、神戸で開催される「国際フロンティア産業メッセ 2018」に出展...
香港、ドバイを経由しヨルダンへの旅でした。 関空〜香港をエアインディアで40,000円 香港〜ドバイ〜アンマンをエミレーツで130,000円 それぞれエコノミー... 続きを見る