搭乗レビュー
富士山? ニュージランドにも多くの火山が
搭乗写真:機窓・風景

滑走路1347m南側02に入りました 北に向けて離陸です
エンジンの回転を上げてから プロペラピッチを変え推進力を出します ぐぅーっと背もたれに押し付けられます
エンジンの回転を上げてから プロペラピッチを変え推進力を出します ぐぅーっと背もたれに押し付けられます
アクセス数:11
この搭乗レビューの写真一覧
-
今回の搭乗券です
-
空港建物はNZ名産「パイン材」だそうです 二... 続き
-
同じベランダからマウントクック航空のATR ... 続き
-
どうも私の搭乗機はこれみたいです
-
一階に降りて 時刻表を確認します
-
いよいよ出発です ロビーから搭乗通路へ
ロー... 続き -
-
乗客の預入荷物は床下ではなく後部貨物室へ積み... 続き
-
タラッブ上から
-
着席しました この時は気付きませんでしたが ... 続き
-
地上スタッフが最後の名簿?などの書類を一人し... 続き
-
コックピットは出発直前まで扉を開けて居ます ... 続き
-
エンジンスタート タキシングをはじめました
... 続き -
-
間も無く浮き上がります ターボプロップ機なの... 続き
-
直ぐに 海の上 南島と北島を隔てるクック海峡... 続き
-
前方に陸地(北島)が見えて来ました 陸地の上... 続き
-
なぜか見慣れた山に見えます
これ Mt.FU... 続き -
後ろを振り返るように撮影 やはり綺麗な富士山... 続き
-
徐々に高度を下げてきました 前方に入り組んだ... 続き
-
オークランドの中心からは離れていますが 住宅... 続き
-
メインギアも出て間も無く着陸です 下にはNZ... 続き
-
滑走路は32L Lと付いているのでRも有る... 続き
-
前の写真と同じに見えますが こちらは タッチ... 続き
総評
今日はニュージーランド最大の商業都市オークランドへ戻ります。
帰りはATR-72に乗りたかったのですが、時間的な面で来る時と同じエアネルソンのボンバルDHC8-311Q Dash8となりました。日本エアコミューターや北海道エアシステムではそれまでのサーブ340をATR-42や72に置き換え計画があり... 続きを見る
帰りはATR-72に乗りたかったのですが、時間的な面で来る時と同じエアネルソンのボンバルDHC8-311Q Dash8となりました。日本エアコミューターや北海道エアシステムではそれまでのサーブ340をATR-42や72に置き換え計画があり... 続きを見る
コメントする
みんなの機内食!
FlyTeamメンバーからの搭乗レビュー 機内食の写真一覧です!
-
- 搭乗: 2019/10
- 航空会社: ガルーダ・インドネシア航空
- 路線: 成田(東京) → デンパサール
-
- 搭乗: 2019/10
- 航空会社: ガルーダ・インドネシア航空
- 路線: 成田(東京) → デンパサール
-
- 搭乗: 2023/01
- 航空会社: KLMオランダ航空
- 路線: シャルル・ド・ゴール(パリ) → アムステルダム
-
- 搭乗: 2023/01
- 航空会社: 全日空
- 路線: 羽田(東京) → 中部(名古屋)
-
-
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちら