羽田で往復バスゲート、国際線T2待望論。ANA 台北(松山) → 羽田 大好きなA320neo - ANA (全日空) 口コミ・評価

航空会社 ANA (全日空)

2023年06月06日に撮影されたANA (全日空)の航空機写真

© K.K83さん

全日空(ANA)は、日本ヘリコプター輸送と極東航空が1958...
日本
IATA | ICAO
NH | ANA
アライアンス
スターアライアンス

搭乗レビュー
羽田で往復バスゲート、国際線T2待望論。ANA 台北(松山) → 羽田 大好きなA320neo

航空会社
全日空
便名
NH854
エコノミー
搭乗日
2023/05
路線
松山(台北) → 羽田(東京)
機体記号
JA211A
機材
Airbus A320-271N
総評:5
5ッ星
機内食・ドリンク
5ッ星
座席(シート)
5ッ星
エンターティメント
4ッ星
インターネット環境
無評価
機内スタッフサービス
4ッ星
機内清潔さ
3ッ星
地上サービス
5ッ星
コストパフォーマンス
無評価
口コミ投稿者
Maoairさん
アクセス数
904
投稿日
2023/05/24

総評

正味、787よりもA320neoのほうがエコノミークラスは座席の横幅が広いので快適です。なので、ANAの場合は773ERと787を避けられるのであれば、A320neoか767に乗りたい派です。
とはいえ、コロナ前はドル箱路線に近く、787や767でも満席状態だったこの路線に、A320neoは小さすぎます。羽田午前便は787への復活を果たしましたが、午後便はまだA320neoで、今後更に旅客数が増えると慢性的な混雑が続くと思われます。

往路(羽田→台北/松山)は省略しますが、787-8でバスゲートからの出発でした。しかもバスが足りないのか、1台目のバスがゲートに戻り、2台目のバスとして運航されていたようで、搭乗完了までにかなり時間を要しました。TSAのフローコントロールも相まって約1時間遅れに。

復路も羽田到着はバスゲート。やはり復便が進み、PBBゲートが足りないのでしょうか。ちょうど発表されましたが、第2ターミナルの国際線区画が復活し、この台北(松山)便もそちらに移るようなので、バスゲート問題は解決しそうです。

機内食・ドリンク
5ッ星

ANAの機内食はうまいです。洋食か和食のチョイスですが、洋食だとANAケータリング自慢の自家製パンが付いてくるので、なるべく洋食にしています。私が選んだ洋食は海鮮ラザニア。和食は角煮風豚の生姜焼きでした。ANAの機内食は副菜がしっかりしたものなので気に入ってます。

ドリンクもビールが3銘柄から選択できるほか、ワイン各種も。ソフトドリンクも、アップル、かぼす、コーラ、緑茶などなど。
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    洋食(ラザニア)をチョイス

座席(シート)
5ッ星

モニターも最新タッチパネル式。USBポート付き、かつイヤホンジャックも1穴で持ち込みのヘッドフォンをアダプター無しで使えます。

可動式ヘッドレストも使えて快適でした。

座席には短距離便ながらもブランケット完備。枕はCAさんから希望者のみが受け取る形式です。
  • 写真の種類:座席(シート)
    エコノミークラスの座席

エンターティメント
4ッ星

邦画や洋画映画、お笑い番組など充実。個人的には日本の去年くらいの連ドラや、昔の連ドラなどが観られるのが好きです。ただヘビーユーザーだと飽きちゃうかな。

インターネット環境

使いませんでした。国内線の感覚で接続を試みましたが、ここは国際線。有料でした。

機内スタッフサービス
4ッ星

往路ではいなかったが、この復路では台湾のCAさんも乗務。3か国語でアナウンスがありました。

機内清潔さ
3ッ星

基本的には綺麗な機内なのですが、国内線でも同じでテーブルに汚れが付いてる率がトップクラスです。たまたま自席の運がないだけかもですが。

地上サービス
5ッ星

台北でも日本語が完璧に通じる環境です。さすがANA。

出発空港での写真 ( 松山 )

  • 写真の種類:出発空港での写真
    JALの飛行機型のりものが...

到着空港での写真 ( 羽田 )

  • 写真の種類:到着空港での写真
    なんと沖溜め

機窓・風景

  • 写真の種類:機窓・風景
    曇天の出発前
  • 写真の種類:機窓・風景
    雲の上は晴天

搭乗機(外観)

  • 写真の種類:搭乗機(外観)
    逆に違和感のある小ささ

フライトログ

搭乗の詳細データです。

座席番号
16K

コメントする

コメントを書くにはログインが必要です。

ログイン・会員登録はこちら
メニューを開く