航空会社 ブリティッシュ・エアウェイズ
- 国
- イギリス
- IATA | ICAO
- BA | BAW
- メンバー評価
- 搭乗レビュー 3.51 [247件]
- アライアンス
- ワンワールド
搭乗レビュー
機材はIB、クルーはBAによるフライト
- 航空会社
- ブリティッシュ・エアウェイズ (運航会社:日本航空)
- 便名
-
JL7702
エコノミー
- 搭乗日
- 2016/08
- 路線
- マドリード → ヒースロー(ロンドン)
- 機体記号
- EC-IZH
- 機材
- Airbus A320-214
- 口コミ投稿者
- 誘喜さん
搭乗写真
総評
2016年夏フランス・スペイン遠征時に利用。当時はまだIBのMAD-NRTが復活していませんでしたので、日本へ帰国には経由便を選択しなければなりませんでした。BOOKING時の選択ではMAD-HEL-NRT、MAD-FRA-NRTなどが提示されましたが、HEL経由便は早朝発なのでパス、FRA経由便はIB EXPRESS便になるのでパスをして、MAD-LHR-HNDを選択しました。
【機内食・ドリンク】現在は有料制になりましたが、当時は無料で機内食とドリンクが配布されており、機内食はBOX1択で、ソフトドリンクを選ぶ形でした。
【座席(シート)】レカロ製の普通のレザーシートでした。個人的にはピッチも問題ないのですが、隣席の白人の女性はちょっぴりはみ出していました。
【機内スタッフ】エコノミーなので、機内食とドリンク配布・回収のみのドライな関係でした。
【エンターティメント】機内誌と免税カタログのみでした。
【トイレ・洗面台】未使用
【機材コンディション】問題ありませんでした。
【空港サービス】MADの窓口にはJGC優先タグがなく、JAL First Classタグが付けられ、HNDで真っ先に出てくることになりました。
ラウンジも使用出来ましたが、初のMADでしたので、優先搭乗ギリギリまでスポッティングポイントを探して、撮影に勤しんでいたので、使用しませんでした。
【総合評価】搭乗機はIBでしたが、搭乗口で待機するクルーの皆さんはBAの制服。BA/IBはグループ企業とは言え、このような運用もあるのかと驚きましたが、今考えると英国のEU離脱後にも、こうした運用が出来るのか気になります。
【機内食・ドリンク】現在は有料制になりましたが、当時は無料で機内食とドリンクが配布されており、機内食はBOX1択で、ソフトドリンクを選ぶ形でした。
【座席(シート)】レカロ製の普通のレザーシートでした。個人的にはピッチも問題ないのですが、隣席の白人の女性はちょっぴりはみ出していました。
【機内スタッフ】エコノミーなので、機内食とドリンク配布・回収のみのドライな関係でした。
【エンターティメント】機内誌と免税カタログのみでした。
【トイレ・洗面台】未使用
【機材コンディション】問題ありませんでした。
【空港サービス】MADの窓口にはJGC優先タグがなく、JAL First Classタグが付けられ、HNDで真っ先に出てくることになりました。
ラウンジも使用出来ましたが、初のMADでしたので、優先搭乗ギリギリまでスポッティングポイントを探して、撮影に勤しんでいたので、使用しませんでした。
【総合評価】搭乗機はIBでしたが、搭乗口で待機するクルーの皆さんはBAの制服。BA/IBはグループ企業とは言え、このような運用もあるのかと驚きましたが、今考えると英国のEU離脱後にも、こうした運用が出来るのか気になります。
フライトログ
搭乗の詳細データです。
- 搭乗クラス
- エコノミー
コメント
コメントする
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちらブリティッシュ・エアウェイズの搭乗レビューを投稿・公開しませんか?
FlyTeam(フライチーム)では、搭乗レビューを投稿・公開するブログ機能を提供しています。すでに、43,845件の搭乗レビュー(搭乗記)が投稿されています。
コーポレートブランドぐちゃぐちゃですね笑
>AirFranceDELTAさん
こんにちは。コードシェアだけでなく、機材・クルーも別々なのでぐちゃぐちゃです。
日本だとMZがJCからATR42を借りて運航するようになりましたけど、海外のキャリアから機材を借りて運航することは最近はないので、良い体験でした。
なるほど、エアジャパンとNHが共通運用しているような形態ではなく、機材を貸してるということなんですね!なんかしっくりきました笑