搭乗レビュー
ヨーロッパ周遊旅行 in2017(ver.3)
搭乗写真
総評
初めてのヨーロッパ旅行で、
「パリ~(EasyJet)~ヴェニス~(Trenitalia)~ミラノ~(在来線)~ティラーノ~(山岳特急)~サンモリッツ~(在来線/インターシティ)~チューリッヒ~(スイス航空)~パリ~(ユーロスター)~ロンドン」と周遊しましたが、今回は上記旅程の第一弾です。
友人で大手旅行会社の方は、「いくら旅慣れているとは言え、初めての場所で様々な交通手段で分単位のスケジュールは無理がある。特にイタリアは日本と違い1時間遅れとか平気なので遅れたら接続がうまくいかない」と話していました。
しかし、仮に遅れたことを想定して2.3歩先まで考えたスケジュールを自ら組み、ボトルネックをおさえた旅程となりました。
結果的にはすべて順調に乗り換えることができ、プランBやプランCは発動せずに済みました。
ちなみに新型コロナ問題で、医療の専門家である"日本医師会"が「緊急事態宣言」の発動を願う発言を行いました。
また「志村けんさん」が新型コロナ肺炎で亡くなるなど、国内も切迫した状況になっています。
今一度、一人ひとりが"自覚と責任"を持ち、一般常識に鑑み節度ある行動をとることで、自らの感染防止だけでなく周りに拡散させない効果もあります。
なお緊急事態宣言発令時には、法的根拠により今まで以上に行動が制限します。
(urlを添付)
菅官房長官が、発令のギリギリの瀬戸際と書いていますが、正しく今が一人ひとりの行動にかかっています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57423590Q0A330C2PP8000/?n_cid=DSPRM1489
「パリ~(EasyJet)~ヴェニス~(Trenitalia)~ミラノ~(在来線)~ティラーノ~(山岳特急)~サンモリッツ~(在来線/インターシティ)~チューリッヒ~(スイス航空)~パリ~(ユーロスター)~ロンドン」と周遊しましたが、今回は上記旅程の第一弾です。
友人で大手旅行会社の方は、「いくら旅慣れているとは言え、初めての場所で様々な交通手段で分単位のスケジュールは無理がある。特にイタリアは日本と違い1時間遅れとか平気なので遅れたら接続がうまくいかない」と話していました。
しかし、仮に遅れたことを想定して2.3歩先まで考えたスケジュールを自ら組み、ボトルネックをおさえた旅程となりました。
結果的にはすべて順調に乗り換えることができ、プランBやプランCは発動せずに済みました。
ちなみに新型コロナ問題で、医療の専門家である"日本医師会"が「緊急事態宣言」の発動を願う発言を行いました。
また「志村けんさん」が新型コロナ肺炎で亡くなるなど、国内も切迫した状況になっています。
今一度、一人ひとりが"自覚と責任"を持ち、一般常識に鑑み節度ある行動をとることで、自らの感染防止だけでなく周りに拡散させない効果もあります。
なお緊急事態宣言発令時には、法的根拠により今まで以上に行動が制限します。
(urlを添付)
菅官房長官が、発令のギリギリの瀬戸際と書いていますが、正しく今が一人ひとりの行動にかかっています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57423590Q0A330C2PP8000/?n_cid=DSPRM1489
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちら