航空会社 JAL (日本航空)
- 国
- 日本
- IATA | ICAO
- JL | JAL
- メンバー評価
- 搭乗レビュー 4.07 [7,772件]
- アライアンス
- ワンワールド
搭乗レビュー
エコ区画でも快適なフライト ! 国際線機材の777でHND→OKA
- 口コミ投稿者
- flytaka78さん
搭乗写真
-
国際線機材のJA703J
-
いざ ! 沖縄へのフライトへ !
-
富士山は雲に隠れていました…
-
彼女が用意してくれた「しろたん」
こ... 続き -
CAさんに「座席のカラーと服装の色を... 続き
-
富士山付近で超広角の画角で撮影
-
機内エンタメはMAGIC-Ⅵでした。
-
個人モニターには、基本的にフライトマ... 続き
-
いよいよ沖縄本島上空へ到達 !
きれ... 続き -
国際線機材だけに国内線利用では十分快... 続き
-
国際線用777型機ならではの、3-4... 続き
-
搭乗案内。BOARDING GROU... 続き
-
手荷物引換証。
手荷物タグが欲しいが... 続き -
フライトログの代わりにいただいたメッ... 続き
-
これぞ「しろたん効果」?
まさかJA... 続き -
こちらも搭乗記念にいただけました。
総評
【機内食・ドリンク】
コンソメスープなどおいしくいただきました☆
【座席(シート)】
国際線機材の777-200ERだけに国内線で乗るには十分快適でした。
長距離国際線はともかく、近・中距離路線でしたらエコ区画でも十分快適に過ごせそうな印象を受けました。
【機内スタッフ】
基本的に「青組」のワタクシですが、「赤組」に移籍したくなるほど親切・丁寧に接客してくださいました。
もっと時間的に余裕があれば「修行」をするのにな…と思いました。
【エンターティメント】
フライトマップを表示させていました。一世代前とはいえ、国際線のフライトでも退屈することはなさそう…と思いました。
【トイレ・洗面台】
こちらも国際線機材ゆえに国内線利用では十分満足。
清潔に保たれていた点もポイント高し !
【機材コンディション】
運用開始から約19年のJA703Jではありましたが、不具合などは感じられず。
シートなどの内装にも気になる不具合などは確認されませんでした。
【空港サービス】
Self Baggage Drop(自動手荷物預け機)を初めて使いましたが、使い方を丁寧に教えてくださいました。
【総合評価】
基本的には「青組」の自分ですが、どうしてもA350に乗りたくて、とはいえコロナ禍とあっては国際線に乗るにも帰国後の隔離期間がネックで乗れず、国内線でA350…となればJALさんしかない ! …となり、どうせ乗るなら長めのフライトがイイな !!…との結論となり、HND→OKA線をセレクト。
せっかくのフライトなのでインター機材の777-200ERも乗ってみよう !…となって、往路は777型機を選択しました。
結果として、とても満足感の高いフライトでした☆
まず、機内環境。
インター機材の777型機ならではの3-4-2配列のエコ区画は実は初めての空間でした。
こちらのレビューに上げさせていただいていますが、これまでの国際線フライトは基本的にプレエコ以上のフライトが多かったので、いつか乗ってみたいと思いつつも3-4-2配列のエコ区画は初めてだったのです。
カップルからグループ旅行まで様々なニーズに応えやすいシート配列はなんだか新鮮でした。
我々はカップルですので右窓側の2席をセレクト。
これが3席並びですと、隣席に知らない方が来る可能性があるわけで、3-4-2配列の恩恵を受けられました☆
インター機材だけにエンタメも充実。
個人モニターに機内Wi-Fi…国内線としては長距離クラスのHND→OKA線でも退屈するはずもありません。
CAさんの応対も最高でした。
飛行機を撮ることも乗ることも楽しんでくれる彼女が用意してくれた「しろたん」が我々の区画を担当するCAさんのハートを見事にGET !
ものすごく食いついてきてくださいました(^_^;)
それにプラスしてワタクシのJALカラーの服装がトドメの一手 !
飛行機談議にはじまり、記念撮影に、ギャレーへの招待に、モデルプレーンを含む搭乗記念品までいただいて、本当に楽しいフライトでした。
飛行機そのものも最高 !
国際線仕様のJA703Jは離陸時のパワーも777型機ならではで、羽田空港05滑走路からの離陸滑走時の加速は最高にダイナミックでした☆
素晴らしいCAさんの接客・応対に素晴らしい飛行機。
「ウーン、これは赤組で上級会員となるべく修行すべきか…!?」と思わせられる素晴らしいフライトでした !
コンソメスープなどおいしくいただきました☆
【座席(シート)】
国際線機材の777-200ERだけに国内線で乗るには十分快適でした。
長距離国際線はともかく、近・中距離路線でしたらエコ区画でも十分快適に過ごせそうな印象を受けました。
【機内スタッフ】
基本的に「青組」のワタクシですが、「赤組」に移籍したくなるほど親切・丁寧に接客してくださいました。
もっと時間的に余裕があれば「修行」をするのにな…と思いました。
【エンターティメント】
フライトマップを表示させていました。一世代前とはいえ、国際線のフライトでも退屈することはなさそう…と思いました。
【トイレ・洗面台】
こちらも国際線機材ゆえに国内線利用では十分満足。
清潔に保たれていた点もポイント高し !
【機材コンディション】
運用開始から約19年のJA703Jではありましたが、不具合などは感じられず。
シートなどの内装にも気になる不具合などは確認されませんでした。
【空港サービス】
Self Baggage Drop(自動手荷物預け機)を初めて使いましたが、使い方を丁寧に教えてくださいました。
【総合評価】
基本的には「青組」の自分ですが、どうしてもA350に乗りたくて、とはいえコロナ禍とあっては国際線に乗るにも帰国後の隔離期間がネックで乗れず、国内線でA350…となればJALさんしかない ! …となり、どうせ乗るなら長めのフライトがイイな !!…との結論となり、HND→OKA線をセレクト。
せっかくのフライトなのでインター機材の777-200ERも乗ってみよう !…となって、往路は777型機を選択しました。
結果として、とても満足感の高いフライトでした☆
まず、機内環境。
インター機材の777型機ならではの3-4-2配列のエコ区画は実は初めての空間でした。
こちらのレビューに上げさせていただいていますが、これまでの国際線フライトは基本的にプレエコ以上のフライトが多かったので、いつか乗ってみたいと思いつつも3-4-2配列のエコ区画は初めてだったのです。
カップルからグループ旅行まで様々なニーズに応えやすいシート配列はなんだか新鮮でした。
我々はカップルですので右窓側の2席をセレクト。
これが3席並びですと、隣席に知らない方が来る可能性があるわけで、3-4-2配列の恩恵を受けられました☆
インター機材だけにエンタメも充実。
個人モニターに機内Wi-Fi…国内線としては長距離クラスのHND→OKA線でも退屈するはずもありません。
CAさんの応対も最高でした。
飛行機を撮ることも乗ることも楽しんでくれる彼女が用意してくれた「しろたん」が我々の区画を担当するCAさんのハートを見事にGET !
ものすごく食いついてきてくださいました(^_^;)
それにプラスしてワタクシのJALカラーの服装がトドメの一手 !
飛行機談議にはじまり、記念撮影に、ギャレーへの招待に、モデルプレーンを含む搭乗記念品までいただいて、本当に楽しいフライトでした。
飛行機そのものも最高 !
国際線仕様のJA703Jは離陸時のパワーも777型機ならではで、羽田空港05滑走路からの離陸滑走時の加速は最高にダイナミックでした☆
素晴らしいCAさんの接客・応対に素晴らしい飛行機。
「ウーン、これは赤組で上級会員となるべく修行すべきか…!?」と思わせられる素晴らしいフライトでした !
フライトログ
搭乗の詳細データです。
- 座席番号
- 52H
- 搭乗クラス
- エコノミー
- 区間マイル
- 984
- 出発予定時刻
- 12:00
- 出発時刻
- 12:17
- 飛行高度
- 40000ft
- 到着予定時刻
- 14:55
- 到着時刻
- 14:50
- 予定飛行時間
- 2:55
- 出発ゲート・スポット
- 14
- 離陸滑走路
- runway 05
- 着陸滑走路
- 36L
- 着陸時刻
- 14:49
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちら