航空自衛隊 機材計画
航空自衛隊の機材計画情報です。機体の登録・抹消・受理・契約などの情報をまとめて確認できます。 全98本の記事があります。
-
航空自衛隊に2機目のKC-46A空中給油・輸送機が納入され、2022年2月24日(木)に美保基地へ到着しました。シアトルのボーイング防衛・宇宙・セキュリティ部門(BDS...
-
航空自衛隊として初めてのKC-46A空中給油・輸送機が2021年10月29日(金)、美保基地に到着しました。シアトルのボーイング防衛・宇宙・セキュリティ部門(BDS)が...
-
航空自衛隊が導入を予定していたKC-46A空中給油・輸送機が2021年10月29日(金)、美保基地に到着します。防衛省が発表しました。美保基地への飛来時間は未定ですが、...
-
自衛隊の主要航空機保有数が令和3(2021)年版「防衛白書」で発表されています。これによると、2020年3月31日(火)現在、国有財産台帳記載の航空機は陸上自衛隊に32...
-
航空自衛隊のアクロバット部隊「ブルーインパルス」は2021年4月22日(木)、2021年シーズンの幕開けを富山で迎えます。一足先に4月21日(水)、砺波市の上空で予行を...
-
-
航空自衛隊は2021年3月17日(水)、長年、日本の空域を守ってきたYS-11FCとF-4ファントムIIがそれぞれラストフライトを実施しました。岐阜基地では飛行開発実験...
-
航空自衛隊の戦闘機、偵察機として活躍してきたF-4ファントムIIが2021年3月17日(水)、岐阜基地でラストフライトを実施し、完全退役します。当日は、飛行開発実験団の...
-
完全退役を目前に控えるF-4ファントムIIの現役最後の1機、「07-8429」が2021年3月15日(月)、築城基地に到着しました。岐阜基地の飛行開発実験団所属機で、そ...
-
航空自衛隊に納入されるKC-46A空中給油機が2021年2月8日(月)、初飛行しました。空自には機番「14-3611」として納入される予定で、試験飛行には仮レジ「N60...
-
航空自衛隊入間基地に3機目のサイテーション・ラティチュード680Aが2021年1月20日(水)、到着しました。1・2号機と同じくノルウェー国籍の機体記号(レジ)「LN-...
-
-
百里基地で2020年12月14日(月)、F-4型機の運用を終了しました。F-4ファントムを運用する第301飛行隊が三沢基地に移動したことに伴うものです。F-4は、第30...
-
航空自衛隊百里基地で2020年11月20日(金)、F-4ファントムを運用する最後の飛行隊、第301飛行隊の壮行行事が挙行されました。歴代の飛行隊長、航空総隊司令官、統合...
-
ボーイングは、航空自衛隊向けKC-46タンカーの3、4号機の2機を受注しました。この契約は、アメリカ空軍を通じた対外有償軍事援助(FMS)のプロセスによる契約です。この...
-
航空自衛隊は2020年10月1日(木)、入間基地にRC-2電波情報収集機を配備し、記念式典を開催しました。陸・海・空の従来領域にとどまらず、宇宙・サイバー・電磁波と新た...
-
航空自衛隊が導入を予定しているKC-46A空中給油・輸送機が2021年6月、美保基地へ配備可能な状況になった模様です。これを受け、中国四国防衛局は2020年9月3日(木...
-
自衛隊の主要航空機保有数が令和2(2020)年版「防衛白書」で発表されています。これによると、2020年3月31日(火)現在、国有財産台帳記載の航空機は陸上自衛隊に34...
-
アメリカ国務省は2020年7月9日(木)、F-35戦闘機105機とその関連部品の日本への売却を承認しました。この契約はすでに導入が進められているF-35AライトニングI...
-
航空自衛隊飛行点検隊の新型飛行点検機U-680Aが2020年5月25日(月)、入間基地で飛行を開始しました。U680Aは、サイテーション・ラティチュード680Aをベース...
-
-
入間基地へ2020年3月21日(土)に到着した航空自衛隊飛行点検隊の新型飛行点検機、テキストロンが製造したサイテーション・ラティチュード680Aの2機に4月3日(金)、...
-
航空自衛隊三沢基地で2020年3月25日(水)、百里基地に移動するF-2A最終機が第3航空団の隊員に見送られ、百里基地へ出発しました。最終機は、「13-8562」でした...