搭乗レビュー
航空自衛隊C-130体験搭乗in小牧基地
搭乗写真
総評
航空自衛隊のC-130体験搭乗にいってきました!
応募の参考になればと思い詳細に当日の流れを示しました。長い文ですが最後まで見ていただけると参考になるかと思います。
(評価の方は軍用機なので基準を低めに考えています。)
当日は余裕をもって荷物はなるべく少なめにしていくことをおすすめします。基地ではターミナルの外を一部開放しているのでC-130やKC-767などが撮れます。
20分ほど説明を聞いたあと歩いて搭乗機へ向かいます。座席は自由ですが搭乗者50人に対して窓はたった10個程しかないので窓がある席に座りたい場合は早めに搭乗することをおすすめします。ちなみに私は窓がある進行方向右側の1番前の座席に座りました。
軍用機なので仕方のないことですが機内は暗くエンジン音は隣の人の声が聞こえずらくなるほどうるさいです。そのため希望者には耳栓が配られます。
離着陸時とも写真の撮影は自由です。
離陸後すぐにシートベルトを外して機内を自由に歩き回っていいとのアナウンスがあります。窓がない席に座った方もドアの窓からエンジンや風景などを撮ることができます。
着陸後は10分ほど搭乗機付近で写真を撮ることができコックピットにも入れます。コックピットは撮影NGです。
その後歩いて格納庫に向かいU-125やUH-60Jのコックピットや機内を見学することができます。
見学が終わり次第ターミナルに戻ります。そこでアンケート用紙を配っているので必要項目を記入、提出すると搭乗証明書がもらえます。その時点で解散です。
質問等があればコメントしてください。答えられる範囲でお答えします。
またご指摘いただければ顔が写っている写真は削除いたします。
応募の参考になればと思い詳細に当日の流れを示しました。長い文ですが最後まで見ていただけると参考になるかと思います。
(評価の方は軍用機なので基準を低めに考えています。)
当日は余裕をもって荷物はなるべく少なめにしていくことをおすすめします。基地ではターミナルの外を一部開放しているのでC-130やKC-767などが撮れます。
20分ほど説明を聞いたあと歩いて搭乗機へ向かいます。座席は自由ですが搭乗者50人に対して窓はたった10個程しかないので窓がある席に座りたい場合は早めに搭乗することをおすすめします。ちなみに私は窓がある進行方向右側の1番前の座席に座りました。
軍用機なので仕方のないことですが機内は暗くエンジン音は隣の人の声が聞こえずらくなるほどうるさいです。そのため希望者には耳栓が配られます。
離着陸時とも写真の撮影は自由です。
離陸後すぐにシートベルトを外して機内を自由に歩き回っていいとのアナウンスがあります。窓がない席に座った方もドアの窓からエンジンや風景などを撮ることができます。
着陸後は10分ほど搭乗機付近で写真を撮ることができコックピットにも入れます。コックピットは撮影NGです。
その後歩いて格納庫に向かいU-125やUH-60Jのコックピットや機内を見学することができます。
見学が終わり次第ターミナルに戻ります。そこでアンケート用紙を配っているので必要項目を記入、提出すると搭乗証明書がもらえます。その時点で解散です。
質問等があればコメントしてください。答えられる範囲でお答えします。
またご指摘いただければ顔が写っている写真は削除いたします。
フライトログ
搭乗の詳細データです。
- 座席番号
- 進行方向右側1番前
- 出発予定時刻
- 13:40
- 搭乗時刻
- 13:20
- 出発時刻
- 13:40
- 飛行高度
- 12000ft
- 飛行速度
- 600Km/h
- 到着予定時刻
- 14:00
- 到着時刻
- 14:03
- 予定飛行時間
- 20分
- 出発空港 天気・気温
- 曇 12℃
- 出発ゲート・スポット
- 北西2m/s
- 出発空港 風速・風向
- 名古屋飛行場
- 離陸滑走路
- 34
- 離陸時刻
- 13:42
- 到着空港 天気・気温
- 曇 12℃
- 到着空港 風速・風向
- 北西2m/s
- 到着ゲート・スポット
- 名古屋飛行場
- 着陸滑走路
- 34
- 着陸時刻
- 14:00
- メモ
- 私はE班だったのですが班によっては集合時間や終了時間が異なります。
- 搭乗レビュー一覧(32件)へ
- 前の搭乗レビューへ
- 次の搭乗レビューへ
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちら