搭乗レビュー
ベトナム航空 B787vsA350乗り比べ① NRT→SGN B787
- 口コミ投稿者
- akirae233さん
搭乗写真
総評
世界の航空業界をリードする最新鋭機、B787とA350
その両差を持っているベトナム航空で乗る機会があったので、その乗り比べレポートになります。ベトナム航空の日本路線のうち、B787・A350は東京(成田・成田)・関空~ハノイ・ホーチミンで使用されている主力機材です。
また、ベトナム航空はHAN・SGN経由で比較的安くアジア諸国への航空券が手に入るため、価格重視で利用する方も多いと思われます。私自身もHKGへの格安航空券での利用です。
【機内食・ドリンク】
ドリンクはアルコールも無料。
機内食は成田のANAが作っているようで、日本人の口に合う味でした。
【機内スタッフ】
日本人乗務が乗務。
サービスは可もなく不可もなく
【エンターティメント】
モニターは最新型のタッチパネル式・日本語対応。
内容は洋画のラインナップは「2001年宇宙の旅」「タイタニック」といった往年の名作から「ラ・ラ・ランド」といった最新のものまで充実していましたが、邦画は1~2本程度。
地図の方も最新の3DMAPでしたが、オンデマンドによる操作は出来ずオートプレイのみ。
【トイレ・洗面台】
とても綺麗で清潔。
【機材コンディション】
機齢1年以下ということもあってどこかが故障している・モニターが作動しない・傷があるなどといった問題は一切無し。
申し分なしの状態でした。
【空港サービス】
WEBで事前チェックイン。しかも、WEBチェックイン利用者特典として成田ではプライオリティーレーン利用可能。
SGN→HKGはCX運航でしたが、VNのコードシェア便扱いということで荷物はHKGまでスルーOK。
【総合評価】
フルキャリアとしては標準的。
日本~ベトナムがA321だと「安かろう悪かろう」になるかもしれませんが、これだったら機材もいいですしコスパも決して悪くありません。
その両差を持っているベトナム航空で乗る機会があったので、その乗り比べレポートになります。ベトナム航空の日本路線のうち、B787・A350は東京(成田・成田)・関空~ハノイ・ホーチミンで使用されている主力機材です。
また、ベトナム航空はHAN・SGN経由で比較的安くアジア諸国への航空券が手に入るため、価格重視で利用する方も多いと思われます。私自身もHKGへの格安航空券での利用です。
【機内食・ドリンク】
ドリンクはアルコールも無料。
機内食は成田のANAが作っているようで、日本人の口に合う味でした。
【機内スタッフ】
日本人乗務が乗務。
サービスは可もなく不可もなく
【エンターティメント】
モニターは最新型のタッチパネル式・日本語対応。
内容は洋画のラインナップは「2001年宇宙の旅」「タイタニック」といった往年の名作から「ラ・ラ・ランド」といった最新のものまで充実していましたが、邦画は1~2本程度。
地図の方も最新の3DMAPでしたが、オンデマンドによる操作は出来ずオートプレイのみ。
【トイレ・洗面台】
とても綺麗で清潔。
【機材コンディション】
機齢1年以下ということもあってどこかが故障している・モニターが作動しない・傷があるなどといった問題は一切無し。
申し分なしの状態でした。
【空港サービス】
WEBで事前チェックイン。しかも、WEBチェックイン利用者特典として成田ではプライオリティーレーン利用可能。
SGN→HKGはCX運航でしたが、VNのコードシェア便扱いということで荷物はHKGまでスルーOK。
【総合評価】
フルキャリアとしては標準的。
日本~ベトナムがA321だと「安かろう悪かろう」になるかもしれませんが、これだったら機材もいいですしコスパも決して悪くありません。
コメントする
ベトナム航空の搭乗レビューを投稿・公開しませんか?
FlyTeam(フライチーム)では、搭乗レビューを投稿・公開するブログ機能を提供しています。すでに、43,507件の搭乗レビュー(搭乗記)が投稿されています。
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちら