新田原基地 防衛/軍事 活動・訓練
新田原基地の防衛・軍事活動や訓練に関する話題・情報(ニュース記事)一覧です。 全32本の記事があります。
-
防衛省は、アメリカ軍の再編に伴う岩国飛行場から新田原基地への訓練移転を、2022年11月8日(火)から18日(金)まで実施すると発表しました。アメリカ海兵隊岩国基地の第...
-
航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」は2021年12月2日(木)、本拠地の松島基地から新田原基地まで移動しました。この途中に浜松基地を経由しました。新田原...
-
航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」は2021年12月4日(土)と12月5日(日)の2日間、宮崎県の新田原基地で開催される「新田原基地公開行事(ウィークエ...
-
防衛省は2021年7月15日(木)、航空自衛隊が新たに導入する戦闘機、F-35BライトニングIIの配備先として新田原基地を最適と判断したと、宮崎県と関係自治体に伝えまし...
-
防衛省は中期防衛力整備計画で導入を決めているF-35Bの配備先について、2021年度中にも決定する見通しです。宮崎県に4月5日(月)に説明した内容として、F-35Bの配...
-
-
航空自衛隊は2020年12月16日(水)、YouTubeでブルーインパルスの訓練飛行をライブ配信します。第4航空団第11飛行隊「ブルーインパルス」は現在、新田原基地で移...
-
航空自衛隊の第4航空団第11飛行隊「ブルーインパルス」は、2020年12月14日(月)から12月18日(金)まで、新田原基地で移動訓練を実施しています。ブルーインパルス...
-
アメリカ空軍嘉手納基地に配備されている戦闘機が、2020年10月26日(月)から11月5日(木)まで、航空自衛隊新田原基地へ訓練移転します。これに合わせ、新田原基地の第...
-
新田原基地で2020年9月8日(火)、飛行教育航空隊の創隊20周年を記念し、記念塗装機の公開、エレファントウォークが実施されました。飛行教育航空隊は10月6日(火)、創...
-
航空自衛隊新田原基地の第5航空団は2020年3月13日(金)、F-2戦闘機に対する「異機種再発進準備訓練」を実施しました。 再発進準備は、戦闘を終えて着陸した航空機を...
-
-
防衛省統合幕僚監部は2020年2月24日(月)から2月28日(金)まで、「令和元年度日米共同統合防空・ミサイル防衛訓練」を実施しています。 この訓練では、弾道ミサイル...
-
航空自衛隊新田原基地は2019年3月9日(土)、「第305飛行隊 創隊40周年記念行事」を実施しました。第305飛行隊は、1978年にF-4部隊として百里基地で誕生した...
-
航空自衛隊は2017年6月20日(火)、九州周辺の空域でアメリカ空軍と共同訓練を実施しました。この訓練は、日米共同対処能力や部隊の戦術技量の向上を目的に実施しました。 ...
-
航空幕僚監部は2017年5月29日(月)、アメリカ空軍と共同訓練を実施したと発表しました。アメリカ空軍のグアム・アンダーセン空軍基地に展開するB-1Bランサー2機が九州...
-
アメリカ空軍は2017年3月21日(火)、航空自衛隊新田原基地のF-15Jイーグル、韓国空軍のF-15Kスラムイーグル、F-16とB-1Bランサーが訓練を実施したと発表...
-
航空自衛隊新田原基地は、2016年11月第5週、12月第1週の夜間飛行訓練を2日間、実施します。立地自治体の宮崎県新富町が、基地の訓練情報を発表しています。 新田原基...
-
航空自衛隊新田原基地は2016年11月27日(日)、F-15が休日飛行を実施します。1機のF-15は、8時40分ごろ離陸、16時ごろ着陸します。これと別のF-15、1機...
-
航空自衛隊新田原基地は、2016年10月第6週、11月第1週の夜間飛行訓練は、2日間実施します。宮崎県新富町が訓練情報を発表しています。 新田原基地の夜間飛行訓練は月...
-
-
防衛省は2015年12月8日(火)から12月11日(金)、米軍再編に関連し嘉手納飛行場から新田原基地への訓練移転を行います。アメリカ軍と航空自衛隊で共同訓練を実施します...
-
航空自衛隊新田原基地は、2015年4月第2週の夜間飛行訓練の予定を発表しました。宮崎県新富町が訓練情報を紹介しています。 新田原基地の夜間飛行訓練は月曜日と火曜日の夜...
新田原基地 情報カテゴリ
- 飛来情報 (6)
- デザイン (1)
- 事故・インシデント・トラブル (1)
- イベント (55)
- 体験・見学イベント (16)
- 展示・記念・特設イベント (1)
- 防衛/軍事 活動・訓練 (32)