超低高度衛星技術試験機「つばめ」、軌道保持フェーズに移行

超低高度衛星技術試験機「つばめ」、軌道保持フェーズに移行

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年3月18日(月)、2017年12月23日(土・祝)に打ち上げた超低高度衛星技術試験機「つばめ」について、「軌道遷移フェーズ」を終了し、4月2日(火)から「軌道保持フェーズ」へ移行、イオンエンジンによる軌道保持運用を開始すると発表しました。

「つばめ」は超低高度での新たな衛星利用の可能性を拓くことを目的とした衛星で、これまでの「軌道遷移フェーズ」は、大気抵抗と「つばめ」に搭載したガスジェットを利用して軌道高度を降下させていました。

これから開始する「軌道保持フェーズ」は、まず271.5キロメートル、250キロメートル、240キロメートル、230キロメートル、220キロメートルの5段階の各軌道高度でイオンエンジンを用いて、一定の時間の軌道を保持します。また、最終段階の軌道高度180キロメートルでは大気抵抗が大きいため、イオンエンジンに加えてガスジェットを使用して軌道高度を保持します。

「つばめ」は4月2日(火)から5月2日(木)にかけ、毎日同じ地点の上空を通過する軌道高度271.5キロメートルを保持し、超低高度軌道の特色を生かした定点撮像実験で、東京都心部を毎日撮像します。

その後は、段階的に高度を下げ、9月頃にかけ軌道保持運用フェーズを実施する予定です。この運用中には、超低高度域における大気データや原子状酸素のデータを取得や、小型高分解能光学センサによる撮像実験が実施されます。

メニューを開く