関空の航空貨物荷捌業務にパワードウェアを導入、作業員の負担軽減へ

関空の航空貨物荷捌業務にパワードウェアを導入、作業員の負担軽減へ

ニュース画像 1枚目:パワードウェア「ATOUN MODEL Y」イメージ
© 関西エアポート / ATOUN
パワードウェア「ATOUN MODEL Y」イメージ

関西エアポートは2019年9月24日(火)から、関西国際空港国際貨物地区でATOUNのパワードウェア「ATOUN MODEL Y」を4台導入します。

「ATOUN MODEL Y」は、腰をサポートする着用型ロボットで、オリックス・レンテックが提供するロボットレンタルサービス「RoboRen」を利用してレンタル導入されます。このパワードウェアは、関西エアポートグループの空港グランドサービスを担うCKTSが、空港上屋内での航空貨物荷捌業務を行う際に使用します。

なお、導入に先立ち、6月から7月にかけて実証実験を行っており、荷捌作業での作業員の腰への負担が軽減するなど、一定の効果が得られていることから、空港現場業務での働き方改革や業務効率化が期待されています。

期日: 2019/09/24から
メニューを開く