南紀白浜空港は2021年3月から、施設内の混雑度状況を表示する「混雑度表示デジタルサイネージ」の設置や、顔認証決済と連携した電子クーポンの導入を順次開始しています。日本電気(NEC)と共同で進める、顔認証を活用した「IoT おもてなしサービス実証」を拡大し、実証期間も2022年3月31日(木)まで延⾧しています。
このうち、「混雑度表示デジタルサイネージ」は2021年3月31日(水)から、南紀白浜空港に加え、アドベンチャーワールド、ホテルシーモアの計3施設6カ所に設置されます。設置カメラで取得した映像を解析し、10メートル四方の人口密度を計算して3段階で混雑状況を表示。4月からはスマートフォンでも混雑度を確認できるようになり、コロナ禍で密を回避するための情報としても使用できます。
また、顔認証決済に対応している一部店舗を対象とした電子クーポンを今年中に導入します。現在販売されている紙クーポンを、顔認証で利用可能にすることで、手ぶらでお得なサービスを受けることができるようになります。
現在、南紀白浜空港では、「IoTおもてなしサービス実証」に事前参加登録すると、顔認証でウェルカムメッセージでの出迎えサービスが受けられるほか、空港内の観光案内所で、EVレンタカー・ホテルへの手荷物配送・バスチケットや現地ツアー商品などの購入、また空港ショップ「福亀堂 空港店」での土産品購入時の支払いに顔認証を使用できます。