今週の目玉はベルーガでしたが、他にもオービスの離日や特別塗装機など、多数の飛来機がありました。直近の2023年5月5日〜11日の間に、日本の空港へ飛来し注目を集めた機体をピックアップして紹介します。
5月5日・南紀白浜空港
エクストラ EA-300LC型機 「機体記号:JA111Y」
南紀白浜エアショー2023にて、5月6日にエアロバティック・パイロット室屋義秀選手がアクロバティック飛行を披露しました。それに先立ち、南紀白浜空港で撮影された乗機です。
5月5日・羽田空港・関西国際空港
カタールアミリフライト エアバスA320-200型機 「機体記号:A7-AAG」
カタールアミリフライト ガルフストリーム G650ER型機 「機体記号:A7-CGC」
カタールアミリフライトが運航するエアバス機とガルフストリームが、成田・関空の両空港へ飛来しました。
5月5日・函館空港
トキエア ATR 72-600型機 「機体記号:JA02QQ」
当初は寄港中止が発表されていた函館空港に、トキエアの訓練便が飛来。札幌・丘珠空港との間を1往復しました。
5月5日・成田空港
オーストリア航空 ボーイング777-200ER型機 「機体記号:OE-LPF」
2日から運航を再開したオーストリア航空の、設立60周年特別塗装機が飛来しました。2024年から787の導入が始まり、同社の777は引退することが明らかになっています。
5月5日・関西国際空港
プロジェクト・オービス マクドネル・ダグラス MD-10-30F型機 「機体記号:N330AU」
4月18日に飛来し、話題となったMD-10型機が離日しました。日本での関係者へのお披露目後、ベトナムへ向かい、その活動を再開しています。
5月6日・中部国際空港
スカイマーク ボーイング737-800型機 「機体記号:JA73AB & JA73NG」
特別塗装機「ピカチュウジェット」BC1とBC2が2機、隣同士で並びました。意外とありそうでない組み合わせ。見られた&撮影できた方はラッキーですね。
5月8日・関西国際空港
アイスランド航空 ボーイング757-200型機 「機体記号:TF-FIC」
恒例となった富裕層向け旅行会社“Abercrombie & Kent”の世界一周ツアーの途上、アンカレッジから関空へ飛来しました。11日にネパール・カトマンズへ出発していきました。
5月9日・関西国際空港
吉祥航空 エアバスA320-200型機 「機体記号:B-8235」
電気自動車メーカー「Yudo Auto」の特別塗装機が日本へ初飛来。国内線での運用が多く、珍しく国際線へ投入され、関空線に投入されました。
5月10日・関西国際空港
フェデックス・エクスプレス ボーイング777-200F型機 「機体記号:N870FD」
隠れ特別塗装機と呼ばれるFedEx機が飛来。胴体下部に「FedEx 50」と、同社創立50周年の記念ロゴが描かれています。2日と6日には成田空港へも飛来しています。
5月10日・花巻空港
タイガーエア台湾 エアバスA320neo型機 「機体記号:B-50025」
A320neoで台北線の運航を再開したタイガーエア台湾。初便到着時には、ウォーター・サルートによる歓迎を受けました。
5月10日・関西国際空港
西北国際貨物 ボーイング757-200F型機 「機体記号:B-2866」
2021年から運航を開始した貨物専用航空会社。機材数とネットワークを増やしており、4月から複数回、関空へ飛来しています。
5月10日・神戸空港
エアバス・トランスポート・インターナショナル エアバスA300B4-600ST型機 「機体記号:F-GSTB」
関空経由で神戸へ飛来したベルーガ。ヘリコプターを2機納品し、同日中にベトナム・ダナンへ向け飛び立ち、帰路についています。
以上、注目の飛来機をピックアップして紹介しました。来週は、どんな特別塗装機やレアな機体が飛来するのか楽しみですね。近くの空港へ、飛行機を眺めに出かけませんか?