デザイン・ブランド
航空会社や航空関連企業のコーポレートアイデンティティ(CI)、ロゴ、デザイン、ブランディング(ブランド)に関する情報・話題をお届けします。
ニュース記事 148本が配信されています。
ニュース記事 148本が配信されています。
- 指定なし(148)
- まもなく開始(0)
- 開催・期間中(0)
- まもなく終了(0)
-
エミレーツ航空は2023年3月16日、3代目となる新塗装を施したエアバスA380-800型機「機体記号:A6-EOE」を公開しました。約24年ぶりの刷新です。「A6-E...
-
アメリカ空軍は2023年3月10日、アメリカ大統領専用機「エアフォースワン」の新しいデザインを発表しました。これは、2027年と2028年にそれぞれ1機が引き渡される予...
-
香港エクスプレスは2023年1月11日、新しいブランドコンセプト「さぁ、行こう(Gotta Go)」を発表しました。発表イベントでは、ウェブサイト、スマホアプリ、ブラン...
-
戦闘機パイロットの訓練時に敵役を演じて巡回指導を行う飛行教導群“アグレッサー部隊”。適役を演じて教導できるだけの技量を持ったパイロットだけが配属されるといわれる“空自最...
-
航空自衛隊千歳基地は2022年12月1日、第2航空団所属航空機用の新マークが完成したことを、同基地のTwitter公式アカウントで発表しました。尾翼に新マークをつけたT...
-
-
ジェットスター・ジャパンは新たな機体デザインのエアバスA321neoLR(A321LR)型機を6月に導入し、デザインが異なる2種類の飛行機を運航しています。 ジェット...
-
日本航空(JAL)グループの格安航空会社のZIPAIR(ジップエア)は2022年6月18日(土)、尾翼の「Z」デザインを消したデカール仕様機の運航を開始しました。ジップ...
-
ターキッシュ・エアラインズ(Turkish Airlines)は、機体の社名表記をトルコ語「Türkiye Hava Yolları」に変更するかもしれません。ウクライ...
-
日本航空(JAL)グループの格安航空会社のZIPAIR(ジップエア)は、2022年6月18日(土)から尾翼の「Z」デザインを消し、デカール仕様で運航します。さらに202...
-
ジェットスター・グループは、2022年8月から受領するエアバスA320neoファミリーを皮切りに、新たなデザインの塗装をまとった機体を運航します。ジェットスター・ジャパ...
-
-
スターアライアンスは2022年5月14日、設立25周年を迎えました。1997年に設立された世界初の航空会社による航空連合「スターアライアンス」は現在、日本の全日空(AN...
-
成⽥/ヘルシンキ線をデイリー運航に戻したフィンエアー。コロナ禍の厳しい状況下でも、2020年6月に日本路線の運航を再開し、ついに2022年5月に毎日運航まで便数を戻しま...
-
ドイツのレジャー航空会社のコンドルはエイプリル・フールではなく、週明けの2022年4月4日(月)、まさかのしましま模様の機体デザインを採用すると発表しました。横に長い機...
-
ITAエアウェイズ(イタリア・トラスポルト・アエレロ:Italia Trasporto Aereo)のオリジナル塗装を施した機体が2021年12月24日(金)、登場しま...
-
新潟空港を拠点に運航開始準備を進めるトキエアは2021年12月1日(水)、ロゴマーク、機体デザインを決定しました。同社は2022年の就航に向け準備を進めており、ウェブサ...
-
台湾のエバー航空は、2005年からサンリオと提携して「ハローキティジェット」などサンリオ特別塗装機を運航しています。その中でも「ハローキティジェット」は、塗装はもちろん...
-
1947年に設立されたアリタリア-イタリア航空が2021年10月14日、74年の歴史に幕を下ろしました。2001年に起きた同時多発テロ以降、経営状況の悪化が続き、さまざ...
-
日本航空(JAL)は戦後初の民間航空会社として、今から70年前の1951年10月25日に定期旅客運航を羽田/伊丹線で開始しました。そのJALの70年を機体塗装のデザイン...
-
-
北海道エアシステム(HAC)の創業時に導入したサーブ340B「JA01HC」が機歴24年で、2021年9月に退役しました。創業時から活躍したこの機体を振返ると、北海道エ...
-
2021年7月に日本航空(JAL)グループに入った春秋航空日本。現在、運航するボーイング737−800型を6機運航していますが、よく見ると3種類の機体デザインが存在して...