航空自衛隊 NAMC YS-11 (52-1151) 航空フォト
- 撮影日
- 2015/06/01
- 撮影場所
-
札幌飛行場 - Sapporo Airfield [OKD/RJCO]
展望デッキ [詳細・大きな地図] - 機材・機種
- NAMC YS-11 NAMC YS-11FC
- 機体記号
- 52-1151
- 製造番号(cn)
- 2008
元画像 |
横:5100px / 縦:3400px
ログイン(メンバー登録)すると原寸画像を見られます! |
---|---|
撮影日時 | 2015:06:01 12:20:56 |
カメラメーカー | Canon |
カメラモデル | Canon EOS 7D |
シャッタースピード | 1/250 |
絞り | 8.0 |
ISO | 100 |
焦点距離 | 203mm |
コメント
-
おめでとうございます!
トライアルでなく「トライアー」ではないでしょうか。 -
ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました。
-
これは航法士訓練用の機体ですよね?
-
補足
この飛行機は航空に関する施設の点検を飛行することで行うためのもので、飛行検査については、国土交通省が管轄する空港は国土交通省航空局が、自衛隊が管轄する空港や飛行場は航空自衛隊の飛行点検隊が行います。
この航空に関する施設の点検は最低、年に一度必ず行われます。
このYS-11は航空点検隊がある入間基地の所属です。 -
中村 昌寛さん
訂正ありがとうございます。
勘違いしていて申し訳ありません。 -
中村 昌寛さん はじめまして
この点検隊のYS-11、入間航空祭では同じく点検隊のU-125と共に毎年展示を行っていますよ。
また、投稿作品の52-1151ですが、1965年3月30日に自衛隊に引き渡された、実に50年以上前の機体で、日本に残るYS-11の中でも、最も古い機体なんです。総飛行時間の関係上、あと数年が限界ではないか・・と噂されていますが、いつまでも飛び続けてほしいものですね・・。 -
自分の知っている範囲内で書かせていただくと、
このレジを検索したとき、航空点検隊のある入間基地の写真が多く出てきますが、自衛隊管轄の空港に点検で来るときに撮影された写真は1年に1度その空港に来るかどうかなので、札幌でこの飛行機を見られることはめったになく、自分の中では貴重な写真だと思ってます。
この飛行機、かなりの年数が経過しているので、近々退役という話をあちこちで聞きますが、具体的な時期については聞かないので、少しでも長く飛び続けてほしいです。
コメントする
コメントを書くにはログインが必要です。
ログイン・会員登録はこちらクリップされているアルバム
この航空フォトは、以下のアルバムにクリックされています。
-
航空点検隊 YS-11
今年はエアロラボとして再び民間のYS-11が飛びましたが、今なお現役の航空点検隊...写真:17枚(みんなの写真:15枚・自分の写真:2枚)- 更新 2020/10/11
-
レア(らしい)写真②
ついに2冊目になりました。写真:17枚(みんなの写真:0枚・自分の写真:17枚)- 更新 2015/07/03
-
ミリタリーなど 2
軍用機や海保のヘリなど、ミリタリー関連のアルバムです。 警察は民間機のアルバムに...写真:25枚(みんなの写真:0枚・自分の写真:25枚)- 更新 2015/07/03
-
Parking
スポットなどに駐機している状態の写真を集めました。写真:23枚(みんなの写真:0枚・自分の写真:23枚)- 更新 2015/06/08
奇しくもFlyteam登録1周年記念フォトとなりました!
最高のプレゼントをいただきました!!
本日、悪条件下のYS-11の写真をアップして、嘆いていたところ、丘珠空港にYS-11が来てくれました!!
まるで、ドラマのような光景。。。。
本日、モエレ沼公園に用事があり、モエレ山にいたところ、トライアーという初めて聞いたコールサインとともに、陽炎越しにYS-11が見え、あわててバスに乗って丘珠空港に行きました。
その後、離陸とチェックのローパスを6回見ることができました。
その写真は後日アップします。