エアバス、NTTなど、高高度飛行の基地局 早期実用化で協力体制

エアバス、NTTなど、高高度飛行の基地局 早期実用化で協力体制

ニュース画像 1枚目:衛星・HAPSによる宇宙RANなど宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想
© NTT
衛星・HAPSによる宇宙RANなど宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想

エアバス、日本電信電話(NTT)、NTTドコモ、スカパーJSATの4社は2022年1月14日(金)に、上空約20キロメートル(km)の成層圏を飛行する高高度プラットフォーム(High Altitude Platform Station:HAPS)「ゼファー(Zephyr)」などを使用した基地局の早期実用化に向け協力体制を構築します。4社は、研究開発、実証実験の実施、通信ネットワークのカバー範囲の拡大に取り組みます。太陽光発電を活用した高高度を飛行する「ゼファー(Zephyr)」をエアバスが開発、NTT、ドコモ、スカパーJSATの通信ネットワークを使い、HAPSの接続性やHAPSを利用した通信システムの有用性、技術やユースケース開発で4社が連携します。

ニュース画像 1枚目:飛行するゼファー
© AIRBUS
飛行するゼファー

HAPSを使い、5G接続の高度化、さらに次世代の6Gに向け、空・海・宇宙などを含む「カバレッジ拡張」を目指した研究開発です。特に空・海は、HAPSで容易にカバレッジ提供を実現でき、災害対策やイベント会場など人が密集する場所で通信容量の確保、建設現場で重機の遠隔操作などに有効と考えられています。このカバレッジ拡張実現で、HAPSに加え、静止軌道衛星(GEO)、低軌道衛星(LEO)などによる非地上ネットワーク技術(NTN)の開発が期待されています。

4社はHAPS、GEO、LEOなどNTNによるアクセスサービスを「宇宙RAN(Radio Access Network)」と称し、超広域カバレッジの実現を目指します。これにより、災害対策に止まらず、離島、へき地、飛行機・船舶の通信環境が飛躍的に改善し、利便性の向上、新たな付加価値の提供が可能になると想定しています。

この記事に関連するニュース
メニューを開く