ログイン・新規登録
インフォメーション

FlyTeam サイト内のすべてのページを対象に検索します。

FlyTeam ニュースの記事のみを対象に検索します。

【注目された飛来機情報】中欧・南米からのレアVIP!地元を翔んだブルーや豪空軍など

© FlyTeam たくみんSDJさん
仙台空港 2025年8月30日撮影 K7067 ボーイング777-337/ER インド政府

今週は、インド・スロバキア・アルメニア・コロンビアからのレアVIP機飛来が話題になりました。他にも、ブルーインパルスや徳島と羽田へやってきたオーストラリア空軍機など、直近2025年8月29日〜9月4日の間に、日本の空港へ飛来し注目を集めた機体をピックアップして紹介します。

8月29日・羽田空港

アイスランド航空 ボーイング757-200型機 「機体記号:TF-FIA」

ゴージャスな世界一周旅行でお馴染みのアイスランド航空757が、アメリカ・アンカレッジから羽田にやってきました。昨年の飛来時と同様に「ナショナルジオグラフィック」のロゴマークを掲出していますが、エンジンカウルと垂直尾翼の塗装がブラックベースへと変更されています。同機は9月1日にモンゴル・ウランバートルへ向けて出発しました。

© FlyTeam シグナス2さん
羽田空港 2025年8月29日撮影 TF-FIA ボーイング757-256 アイスランド航空

8月29日、30日・羽田空港、仙台空港

インド政府 ボーイング777-300ER型機 「機体記号:K7067」

インドよりモディ首相の来日に合わせて、政府専用機が羽田にやってきました。その後、石破総理大臣と共にJR東日本の東北新幹線E5系で仙台へ移動した関係で、政府専用機も羽田から仙台までフェリーされています。同機の飛来は、2023年5月サミット時の広島空港・関西国際空港以来でした。機体は仙台から、次の訪問先である中国・天津へ向かっています。

© FlyTeam トラジマさん
羽田空港 2025年8月29日撮影 K7067 ボーイング777-337/ER インド政府
© FlyTeam kumagorouさん
仙台空港 2025年8月30日撮影 K7067 ボーイング777-337/ER インド政府

8月30日・羽田空港

中国国際航空 ボーイング737-700/BBJ型機 「機体記号:B-3999」

中国国際航空が所有し、北京航空が運航する737BBJが羽田にやってきました。香港から到着後、すぐに上海(虹橋)へ向かっています。同機の日本飛来は、2020年2月以来とみられます。

© FlyTeam 天王寺王子さん
羽田空港 2025年8月30日撮影 B-3999 ボーイング737-79L 中国国際航空

8月30日・中部国際空港

深圳航空 エアバスA320-200型機 「機体記号:B-6296」

2012年11月から特別塗装機「スターアライアンス」として運航されている同機ですが、恐らく初めて日本路線に投入されました。名古屋(中部)〜運城線で、同日のほか9月1日にもセントレアへ飛来しています。

© FlyTeam アオハルさん
中部国際空港 2025年8月30日撮影 B-6296 エアバスA320-214 深圳航空

8月30日・羽村市堰下レクリエーション広場

東京消防庁航空隊 スーパーピューマEC225LP型機 「機体記号:JA71KT」

東京都・羽村市・日の出町は合同で「令和7年度総合防災訓練」を実施しました。30日午前には堰下レクリエーション広場(羽村市)で、ヘリコプターによる孤立地域対応訓練を公開しています。東京消防庁航空隊の大型ヘリコプター“こうのとり”や、陸上自衛隊・海上保安庁・警視庁のヘリコプターも参加しています。

© FlyTeam Haruru-cameraさん
東京都羽村市 堰下レク広場 2025年8月30日撮影 JA71KT ユーロコプター EC225LP シュペルピューマ Mk2+ 東京消防庁航空隊

8月31日・成田空港

シンガポール航空 ボーイング737-8-MAX型機 「機体記号:9V-MBS」

同社19機目となる737MAXがデリバリーされました。アメリカ・シアトルのボーイングフィールドから、フェアバンクスを経由して成田空港に到着しています。機体はその後、成田からシンガポールまで直行でフェリーされています。6月30日に成田へ立ち寄った18機目の「9V-MBR」と同じ経路でした。

【関連記事:【注目された飛来機情報】C・ロナウドのスペマ登場!試験機感たっぷりなビズ機や羽田ジャンボなど

© FlyTeam HADAさん
成田国際空港 2025年8月31日撮影 9V-MBS ボーイング737-8-MAX シンガポール航空

8月31日・松島基地

航空自衛隊 T-4練習機 「機体記号:06-5790他」

ブルーインパルスが拠点を置く航空自衛隊・松島基地(宮城県東松島市)にて、「令和7年度松島基地航空祭」が開催されました。約4万人が来場し、ブルーインパルスの曲技飛行などを楽しみました。前日30日にも「東松島夏まつり(宮城県東松島市)」でも曲技飛行を披露しており、同じ市内で2日連続のブルーインパルス登場になりました。

© FlyTeam ニセカメⅡさん
松島基地 2025年8月31日撮影 06-5790 川崎 T-4 航空自衛隊
© FlyTeam ニセカメⅡさん
松島基地 2025年8月31日撮影 06-5790 川崎 T-4 航空自衛隊
© FlyTeam tuckerさん
松島基地 2025年8月31日撮影 06-5790 川崎 T-4 航空自衛隊

8月31日・東京国際クルーズターミナル

イギリス空軍 F-35BライトニングII戦闘機 「機体記号:ZM153他」
イギリス海軍 AW101対潜ヘリコプター 「機体記号:ZH857」

アメリカ海軍・横須賀基地(神奈川県)に寄港していたイギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が、東京国際クルーズターミナルに移動しました。抽選で選ばれた90名が甲板へ立ち入る見学ツアーも開催されましたが、周辺から撮影した写真も多く公開されています。同艦は9月2日に太平洋上へ出航していきました。

© FlyTeam ピカhinaさん
羽田空港 2025年8月31日撮影 D-ABYQ ボーイング747-830 ルフトハンザドイツ航空
© FlyTeam kuraykiさん
東京国際クルーズターミナル 2025年8月31日撮影 アグスタウェストランド AW101 イギリス海軍
© FlyTeam Dazhongさん
羽田空港 2025年9月2日撮影 JA111A エアバスA321-211 全日空

8月31日・岩国基地

アメリカ空軍 ボーイングC-32B(757-200)型機 「機体記号:02-5001」

特別任務の輸送等で使用されるC-32Bが、岩国基地に飛来しました。757をベースとしたC-32はエアフォースワン塗装でお馴染みですが、「00-9001」と同機はオールホワイトのカラーリングで運用されています。

© FlyTeam hanatomo735さん
岩国空港 2025年8月31日撮影 02-5001 ボーイング C-32B(757-23A) アメリカ空軍

8月31日・奄美空港

海上自衛隊 P-1哨戒機 「機体記号:5535」

奄美空港に海上自衛隊のP-1哨戒機がやってきました。飛来目的は不明ですが、訓練などのためとみられます。

© FlyTeam CL&CLさん
奄美空港 2025年8月31日撮影 5535 川崎 P-1 海上自衛隊

8月31日・福岡空港

エアアジア エアバスA320-200neo型機 「機体記号:9M-AGF」

8月15日に開設した福岡〜台北(桃園)〜コタキナバル線に、8月から運航を開始した「ASEAN Malaysia 2025」のデカール機が投入されました。日本初飛来で機首下部にロゴマークを貼り付けています。

© FlyTeam kopさん
福岡空港 2025年8月31日撮影 9M-AGF エアバスA320-251N エアアジア

8月31日・大洗サンビーチ

パスファインダー エクストラ EA-300LC型機 「機体記号:JA111Y」

茨城県の大洗サンビーチ上空で、エアレース・パイロット室屋義秀選手によるアクロバティック飛行「エアショー」が行われました。大洗での開催は今年で3回目でした。

© FlyTeam sepia2016さん
大洗サンビーチ海岸 2025年8月31日撮影 JA111Y エクストラ EA-300LC パスファインダー

9月1日・徳島空港、羽田空港

オーストラリア空軍 エアバスKC-30A(A330-200MRTT)型機 「機体記号:A39-001 & A39-007」

豪空軍の空中給油・輸送機が、徳島と羽田へそれぞれ別の機体が相次いで飛来しました。徳島空港へは「A39-001」がオーストラリア・アンバレー空軍基地との間を往復する形で飛来。羽田空港へは「A39-007」がシドニーから飛来しています。徳島阿波おどり空港へは、8月19日にも「A39-003」がやってきています。

© FlyTeam katsuura.Dさん
徳島空港 2025年9月1日撮影 A39-001 エアバス KC-30A(A330-203MRTT) オーストラリア空軍
© FlyTeam Opheliaさん
羽田空港 2025年9月1日撮影 A39-007 エアバス KC-30A(A330-203MRTT) オーストラリア空軍

9月2日、3日・羽田空港、関西国際空港

スロバキア政府 エアバスA319-100CJ型機 「機体記号:OM-BYK」

スロバキア・ブラチスラバからカザフスタン・アルマトイを経由し、スロバキアの政府専用機が羽田にやってきました。翌3日には、羽田空港から関西国際空港まで移動しています。同国の国会関係者が来日しており、これに関連した動きとみられます。

© FlyTeam fly A340さん
羽田空港 2025年9月2日撮影 OM-BYK エアバスA319-115CJ スロバキア政府
© FlyTeam Lotusさん
関西国際空港 2025年9月3日撮影 OM-BYK エアバスA319-115CJ スロバキア政府

9月4日・羽田空港

アルメニア政府 エアバスA319-100CJ型機 「機体記号:701」

アルメニア共和国政府の首相来日に合わせ、VIP機が羽田空港にやってきました。東京での会談および、大阪・関西万博訪問が予定されています。同機は2007年から2014年まで「EK-RA01」として運用されていた機体で、塗装を変えて2012年6月の羽田以来の約13年ぶりとなる飛来でした。

© FlyTeam kina309さん
羽田空港 2025年9月4日撮影 701 エアバスA319-132 CJ アルメニア政府

9月4日・羽田空港、関西国際空港

コロンビア空軍 ボーイング737-700(BBJ)型機 「機体記号:FAC0001」

コロンビア大統領の東京および大阪・関西万博訪問のため、コロンビア空軍のBBJが羽田空港にやってきました。同日中に関空まで移動しています。2004年7月から運用されている機体で、2015年11月にも青森空港などに飛来実績があります。同空軍の機体としては、2011年9月にボーイング767-200ER型機「FAC1202」が羽田に飛来しています。

© FlyTeam fly A340さん
羽田空港 2025年9月4日撮影 FAC0001 ボーイング737-74V BBJ コロンビア空軍
© FlyTeam Lotusさん
関西国際空港 2025年9月4日撮影 FAC0001 ボーイング737-74V BBJ コロンビア空軍

9月4日・鹿児島空港

天草エアライン ATR 42-600型機 「機体記号:JA01AM」

8月28日から鹿児島空港内の日本エアコミューター(JAC)整備施設を訪れていた“みぞか号”が、定期点検を終えて天草空港までフェリーされました。同整備期間は、JAC社との共通事業機「JA01JC」が代打を務めていました。

© FlyTeam H.YUSHINさん
鹿児島空港 2025年9月4日撮影 JA01AM ATR 42-600 天草エアライン

以上、注目の飛来機をピックアップして紹介しました。来週は、どんな特別塗装機やレアな機体が飛来するのか楽しみですね。近くの空港へ、飛行機を眺めに出かけませんか?

期日: 2025/08/29 〜 2025/09/04
この記事に関連するニュース