海上保安庁 徹底ガイド
海上保安庁の航空フォト(飛行機 写真・画像) 14,182枚、航空イベント 240件、保有機材・機種 175機、話題・情報(ニュース記事 717件)をチェックすることができます。
海上保安庁 ニュース・話題
海上保安庁に関するニュース記事・話題です。
海上保安庁 新着ニュース
-
北海道斜里町沖カシュニの滝付近で2022年4月23日(土)に発生した観光遊覧船の事故の対応で、北海道警察、北海道防災航空隊、海上保安庁のヘリコプター、 陸海空の自衛隊ヘ...
-
北海道斜里町沖カシュニの滝付近で2022年4月23日(土)13時50分頃、観光遊覧船の浸水事故を受け、海からの捜索に加え、空からの活動が実施されています。一報を受け、救...
-
海上自衛隊と海上保安庁は2022年4月9日(土)、鳥取沖で共同訓練を実施しました。舞鶴を母港とする第14護衛隊の「せとぎり(DD-156)」と、第八管区海上保安本部、海...
海上保安庁 話題・情報カテゴリー
海上保安庁 機種・機材一覧
海上保安庁の機材・機種一覧(全175機)です。 運用中機材 91機、 退役機材 84機 の機材情報が登録されています。
海上保安庁 運用中 機材一覧 (91機)
海上保安庁が運航している全91機の機種別機体数の一覧です。
-
アエロスパシアル AS332 シュペルピューマ AS332 シュペルピューマ (2機)
-
アグスタウェストランド AW139 AW139 (18機)
-
エアバス・ヘリコプターズ H225 H225 (8機)
-
ビーチクラフト 350 キングエア 350 キングエア (9機)
-
ビーチクラフト キングエア 350 キングエア 350 (1機)
-
ベル 412 412 (4機)
-
ベル 505 505 (4機)
-
ボンバルディア DHC-8-300 DHC-8-300 (9機)
-
セスナ 172 172 (5機)
-
ダッソー ファルコン 2000 ファルコン 2000 (5機)
-
ユーロコプター EC225 シュペルピューマ EC225 シュペルピューマ (3機)
-
ガルフストリーム・エアロスペース G-V G-V (2機)
-
レオナルド AW139 AW139 (1機)
-
日本航空機製造 YS-11 YS-11 (1機)
-
サーブ 340 340 (4機)
-
シコルスキー S-76 S-76 (15機)
海上保安庁 航空フォト一覧
イベント情報
海上保安庁 概要
海上保安庁について
運輸省(現・国土交通省)の外局として1948年5月1日に設置。庁旗が初めて掲揚された日にちなみ、同年5月12日が開庁記念日に設定されました。開庁記念日は2000年により親しみと信頼を深めてもらえるよう、「海上保安の日」に変更されました。
海上保安庁は、日本の領海、接続水域、排他的経済水域(EEZ)を中心に平和と安全を守る機関です。日本の領海・排他的経済水域は約447万キロ平方メートルと、国土面積の約12倍あり、船舶だけでなく、航空機を使用し、その任務にあたっています。
使用する航空機は、巡視船に搭載して機動力のある回転翼(ヘリコプター)、現場へ急行する速さも兼ね備える固定翼を保有しています。航空機が所在する基地は羽田航空基地をはじめ各管区ごとの基地が設けられています。
<第一管区>
千歳航空基地
函館航空基地
釧路航空基地
<第二管区>
仙台航空基地
<第三管区>
羽田航空基地
<第四管区>
中部空港海上保安航空基地
<第五管区>
関西空港海上保安航空基地
<第六管区>
広島航空基地
<第七管区>
北九州航空基地
<第八管区>
美保航空基地
<第九管区>
新潟航空基地
<第十管区>
鹿児島航空基地
<第十一管区>
那覇航空基地所属
石垣航空基地所属
海上保安庁 基本情報
名称(英語) | Japan Coast Guard |
---|---|
登録 航空機 | 175機 |
ホームページ |
海上保安庁 Japan Coast Guard
日本語あり |