エアバス
エアバス 航空機メーカーガイド
エアバス(Airbus)が製造した航空機 機種・機体を紹介します。
エアバスについて
エアバスは2020年現在、航空宇宙防衛企業で世界第2位の売上高を誇る企業です。民間旅客機、空中給油機や輸送機などの軍用機、ヘリコプター、さらに宇宙事業などヨーロッパで多国籍に事業を展開する航空機メーカーです。
日本では、東亜国内航空、その後社名変更した日本エアシステムでA300が採用された以外は、A320ファミリーを全日空やスターフライヤーが採用しました。エアバスはワイドボディの採用を目指し、スカイマークのA330採用をはじめ、日本航空のA350、全日空のA380導入と徐々に広がりをみせています。
グラスコクピット、サイドスティックの操縦桿などエアバスの特徴あるコクピットは、「エアバス」の航空機哲学が表現されており、エアバスのパイロットが他機種への資格移行は比較的短時間という特徴もあります。
現在、製造する民間旅客機はA320、A330、A350、A220です。日本では日本航空、全日空に加え、スターフライヤー、格安航空会社のピーチやジェットスターなどが使用しています。
目次 contents
エアバス 機種一覧
エアバスによって製造された航空機種一覧です。現在、12機種が登録されています。
エアバス 投稿・登録状況
エアバス 記事
-
エアバスと関西・伊丹・神戸の関西3空港を運営する関西エアポートグループは2022年6月10日(金)、水素を動力とする航空機の運航実現に向けて協働する覚書を締結したと発表...
-
エアバスとボーイングは、2022年第1四半期(1Q:1〜3月)の民間機納入機数を発表しました。納入機数はエアバス142機、ボーイング95機で、それぞれ主力の短・中距離に...
-
エアバスと川崎重工業は2022年4月12日(火)、水素社会の実現に向け、日本で航空機への水素の利用促進調査で協力すると発表しました。両社は覚書を締結し、水素の生産、空港...
-
エアバスはA380型初号機の機体記号(レジ)「F-WWOW」を、水素燃焼エンジンの実用化に取り組むプログラム「ZEROeデモンストレーター」として活用します。2022年...
-
エアバスは2022年2月16日(水)、シンガポール・エアショー2022に合わせ、2社とA350貨物機(F)の契約を発表しました。1つはシンガポール航空との覚書の確定、も...
エアバス 航空フォト(飛行機 写真・画像)
エアバス 搭乗レビュー
エアバス 過去のイベント情報
-
2021/11/23 計6日間
「オーストラリアン・インターナショナル・エアショー2021 (アバロン・エアショー / Australian Inter...
-
2021/6/21 計7日間
「パリ・エアショー(The 53th Paris Air Show )」は2021年6月21日(月)から6月27日(日)...
パリでの会議を無事終えて、復路はウィーン経由。ということは日本の朝に着くので、こっちも朝出ることに。最終日を現地で有効に使えないのが難点ですが、確か、パリ直行便... 続きを見る