「電子航法研究所 科学技術週間 一般公開 2019」は2019年4月21日(日)、科学技術週間にあわせて開催されます。毎年、東京都調布市、三鷹市の海上技術安全研究所、交通安全環境研究所と隣接する3研究所が共同で施設公開している催しです。
イベントは動いているセンサーを通して実際に飛んでいる飛行機を見る「監視システムのデモンストレーション」や、飛行機の離着陸時や飛行中に使われる航法システムの研究をパネル紹介などをする「航空機の航法システム」、空港や空の交通をシミュレーションで見せながら、空の交通整理の研究を紹介する「未来の航空管制」などが実施されます。
また、準天頂衛星の電波を受信して絵を描く「みちびき衛星を使って絵を描こう」は、11時、13時、15時からの3回実施され、各回開始の30分前から整理券を配布します。
当日は、電子航法研究所、海上技術安全研究所、交通安全環境研究所に加え、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の調布宇宙航空センターでも開放行事が実施され、4研究所合同でスタンプラリーが実施されます。
■平成31年度 研究施設一般公開
・監視システムのデモンストレーション
(所要時間10分)
・航空機の航法システム(所要時間15分)
・電波無響室って何だろう(所要時間10分)
・未来の「航空管制」(所要時間15分)
・スタンプラリー
・みちびき衛星を使って絵を描こう
開催時間 : 11:00、13:00、15:00
所要時間 : 60分