1974年にエールフランスで行ったイギリス旅行を手始めに、海外旅行はヨーロッパ、中近東、東南アジア、オセアニア、アメリカ、中南米、おおよそ日本人の行く場所は複数回旅しました。 また、シカゴで駐在員をしていた関係でアメリカ国内はいろいろと旅しました。今まで合計で50回以上は海外は出ています。 いろいろ旅をしましたが、好きな国はタイ、イギリス、ニュージーランドの順です。タイ人の優しさと、英国系の人の紳士的な対応がお気に入りです。 サーチャージが導入されたり、震災後の日本の状況に先行不安を感じたりと、近年海外へ出かける雰囲気はありませんでしたが、個人の海外旅行は8年前行った、ゴールドコーストとシドニー以来、久しぶりにニュージーランドを訪ねました。 最近の旅では、先進国では空港からいきなり、レンタカーを借りて回るのが通例です。今回のニュージーランドでは、北島、南島で合計2300Km以上、走りました。アップダウンのある郊外の国道を対面通行、100Kmで走るのは日本人にはちょっと怖かったです。 旅行の他は、車マニアの一面もあります。海外でのレンタカーはリスクもありますが、ナビがあれば道に迷わないで目的地に行け、便利な時代になりました。 これからも旅に出ます。次の目的地はスコットランドからロンドンまで、 ベンツのCクラスでも借りて旅したいですね。 まあ、いつ行けるかわかりませんけど。
現在、Kochanさんの搭乗レビューは、3件投稿されています。 新着搭乗レビューの3件を紹介しています。
昔の737に比べると、全長も伸びて、感覚的には現代版の707に乗っている感じがしました。 前後のピッチも許容の範囲で、黒い革のインテリアは好ましいです。 願わくば、革の張り方の精度なのがそれなりなのが気になりました、やはりレカロ製のシートにかなわないです。 無料のgogowifiも使ってみました、多少速度は遅いですが、機上で自由にネットが使えるのは便利です。 無料のヘッドホンが配られて、お仕着せの機内プログラムを聞かされる時代はもはや過去の物になってますね。 gogowifi利用は事前登録が必要なので、もっと周知されると良いです。 閑散期、国内線と宿泊、レンタカーの組み合わせツアーで、1人4万前後あれば国内ならどこでも旅できるのは驚きでした。 デフレが進んでいますね。 最近、家を長期で空けられない身にとって、今回便利なシステムみつけられて満足しています。 次回は一泊で沖縄、函館とか行きたいです。
ANZ619便、エアバスA320でオークランドからクイーンズタウンへ移動しました。黒皮の座席と、デザインされた座席廻り、アイデア物のつり下げ式ディスプレー等、ヨ... 続きを見る
ニュージーランド航空のB777は、ビジネスクラスは限りなく準ファーストクラスの感覚が味わえる、インテリアのすばらしい機材です。 今回は久しぶりの海外旅行でした... 続きを見る
Kochanさんの搭乗レビュー 投稿サマリーの上位3件を紹介しています。
FlyTeam サイト内のすべてのページを対象に検索します。
空港、航空会社の2,3レターコードやレジ,シリアルナンバー,機種を対象にした検索です。
FlyTeam ニュースの記事のみを対象に検索します。
昔の737に比べると、全長も伸びて、感覚的には現代版の707に乗っている感じがしました。 前後のピッチも許容の範囲で、黒い革のインテリアは好ましいです。 願わくば、革の張り方の精度なのがそれなりなのが気になりました、やはりレカロ製のシートにかなわないです。 無料のgogowifiも使ってみました、多少速度は遅いですが、機上で自由にネットが使えるのは便利です。 無料のヘッドホンが配られて、お仕着せの機内プログラムを聞かされる時代はもはや過去の物になってますね。 gogowifi利用は事前登録が必要なので、もっと周知されると良いです。 閑散期、国内線と宿泊、レンタカーの組み合わせツアーで、1人4万前後あれば国内ならどこでも旅できるのは驚きでした。 デフレが進んでいますね。 最近、家を長期で空けられない身にとって、今回便利なシステムみつけられて満足しています。 次回は一泊で沖縄、函館とか行きたいです。