関空、キャッシュレス決済機能付きショーケースで物販の実証実験

関空、キャッシュレス決済機能付きショーケースで物販の実証実験

ニュース画像 1枚目:インナーボックスタイプ
© 関西エアポート
インナーボックスタイプ

関西エアポートとアリペイジャパン、パナソニックは2020年1月24日(金)から1月30日(木)まで、関西国際空港第1ターミナルビルの国際線ゲートエリア内で、キャッシュレス決済機能付きショーケースを使用した物販の実証実験を実施します。

この実験は、中国の主要決済サービス「アリペイ」に対応した、パナソニック製のショーケースを設け、人気のある日本の菓子を販売します。中国人旅行客が増加する春節期間中に実施し、キャッシュレスの利便性やショーケースの操作性などを検証します。

設置されるショーケースは2種類です。12個の鍵付きボックスとタッチパネルモニタを搭載した「インナーボックスタイプ」は、商品をタッチパネルで選択し、表示されるアリペイのQRコードをスマートフォンでスキャンして決済となります。決済完了でケースの扉と購入した商品のボックスが解錠します。

タッチパネルモニタとカメラ、重量センサを搭載した「画像認識タイプ」は、タッチパネルに表示されるアリペイのQRコードをスマートフォンでスキャンし、デポジット金額を決済、決済完了でケースの扉が解錠します。画像認識と重量センサで取り出された商品と数量を判別し、タッチパネルに購入金額が表示され、購入を確定すると残金が返金されます。

なお、期間中は、実証実験で使用するショーケースで商品を購入すると、10パーセント割引になるキャンペーンも実施されます。

期日: 2020/01/24 〜 2020/01/30
メニューを開く