JR東日本は、2025年6月7日(土)と8日(日)に高輪ゲートウェイ駅直結の複合施設「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」にて、「JR東日本グループ ドローンDX CHAMPIONSHIP」を開催します。イベントはCalTa、Liberawareとの共催で、一般観覧やコンテンツ体験は無料・予約不要で実施されます。
イベントでは、産業用ドローン「IBIS2 Assist」を用いたドローンレース大会のほか、操縦体験や職業体験などを通じて最先端のドローン活用シーンを体感できます。ドローンレースは2種類あり、6月7日には同社のドローン活用部署4チームが競う「JR東日本グループ Challenge Cup」が13時30分から17時まで、8日には多様な業種からなる8チームによる「IBIS2 Master Cup」が11時30分から17時まで行われます。各レースは駅の構造を模したコースで、Suica改札機へのタッチをゴールとする独自性ある設計が特徴です。
両大会に使用されるIBIS2 Assistは、20cm四方・243gの小型ドローン。狭小空間での安定飛行を実現する独自の飛行制御技術や高感度カメラを搭載しており、暗所や粉塵環境下での撮影にも対応します。
この他にも、参加者が実際にIBIS2 Assistを操縦できる体験ブースや、小学生向け職業体験プログラム「コースでドローンDXを体験しよう!」、マイクロドローンを使った「ミニレース体験」、街をドローン視点で探索できる「TRANCITY体験」、ドローンを操作してお菓子を釣る「ドローン釣り」、さらに鉄道インフラ点検の未来像を紹介する「Project SPARROW」の展示も予定されています。いずれも両日11時から17時まで実施され、混雑時には入場制限が行われる場合があるとのことです。
会場はTAKANAWA GATEWAY CITY内の「THE LINKPILLAR 1」地下2階に位置するConvention CenterのLINKPILLAR Hall A・Bなどです。
今回のイベントは、JR東日本が推進するインフラ点検の高度化とデジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として開催されるもので、産業用ドローンの社会実装とその可能性を広く周知する場となります。