日本トランスオーシャン航空(JTA)は2011年3月期(2010年4月1日~2011年3月31日)決算を発表した。
■旅客収入:280億円(前年同期比10.8%減)
■貨物・郵便収入:20億円(前年同期比3.9%減)
■付帯事業:95.7億円(前年同期比4.9%増)
-JALグループ航空機の整備受託が前年減、上期のJAL便の受託運航の規模拡大
■有償旅客数:225万6354人(前年同期比6.7%減)
■有償利用率:65.3%(2.9%ポイント増)
■貨物・郵便需要:2万7693トン(前年同期比6.8%減)
営業費用は360億4000万円(前年同期比13.3%減)となった。燃油費は燃油単価が上昇したものの、路線便数計画の見直しによる使用量減、諸経費減の効果で、前期から24.4%減の63億1000万円。さらに人件費抑制、全社での業務改革、費用抑制に取り組み。営業利益は233.3%増の35億7000万円、経常利益は230.2%増の35億1000万円だった。
- | 2011年3月期 | 前期比 |
---|---|---|
営業収益 | 396億2200万円 | 92.9% |
営業費用 | 360億4400万円 | 86.7% |
営業利益 | 35億7600万円 | 333.3% |
経常利益 | 35億1000万円 | 330.2% |
当期純利益 | 28億3300万円 | 前年損失28億1900万円 |