C-2の騒音値が全て下回る–鳥取県公表のC-1、C-2の飛行試験

C-2の騒音値が全て下回る–鳥取県公表のC-1、C-2の飛行試験

鳥取県は2011年10月3日、航空自衛隊美保基地(米子空港)で9月25日に実施したXC-2次期輸送機の試験飛行の騒音データを公表した。このデモフライトは、新型機配備を前に基地周辺住民へ騒音などを体験してもらうために実施したもの。

測定地点は3ヶ所で、航空自衛隊美保基地内、境港市財ノ木町の財ノ木自治会館敷地内、米子市大崎の崎津公民館敷地内。いずれも地上3メートルの地点で測定。当日の天候は晴れ、無風だった。

測定値は最大騒音レベルと騒音の聞こえ始めから聞こえ終わりまでの騒音エネルギーを示す単発騒音暴露レベルを公表。このうち、単発騒音暴露レベルは体感に近い数値が表示されるといわれている。全ての地点の騒音値でXC-2がC-1を下回った。詳細は下記のとおり。

測定地点C-1
(1)
XC-2
(2)
騒音数値の差
(2)-(1)
最大騒音レベル単発騒音暴露レベル最大騒音レベル単発騒音暴露レベル最大騒音レベル単発騒音暴露レベル
美保基地上空480m通過時75.883.473.682.1△2.2△1.3
タッチ&ゴー時91.4(90.7~92.4)100.5(99.8~101.1)77.4(75.4~79.6)83.6(81.0~86.8)△14△16.9
離陸時91.699.878.588.1△13.1△11.7
着陸時72.578.9< 60< 60△12.5以上△18.9以上
財ノ木会館上空通過時80.9(72.9~83.1)90.0(80.5~92.1)77.0(71.2~78.1)84.3(79.7~84.9)△3.9△5.7
離陸時83.593.87382.2△10.5△11.6
着陸時< 60< 60< 60< 60
崎津公民館上空通過時68.678.964.977.2△3.7△1.7
離陸時63.57361.872.6△1.7△0.4
着陸時< 60< 60< 60< 60
メニューを開く