INAF、7月8日に東京大学で次世代航空機燃料シンポジウム開催へ

INAF、7月8日に東京大学で次世代航空機燃料シンポジウム開催へ

幅広い分野の組織が参画し、2020年に次世代航空機燃料の供給開始を目指している「次世代航空機燃料イニシアティブ(INAF)」は、2015年7月8日(水)の13時30分から16時30分まで、東京大学本郷キャンパスの「福武ラーニングシアター」で「次世代航空機燃料シンポジウム〜次世代航空機燃料のサプライチェーン確立に向けたロードマップ〜」を開催します。

このシンポジウムでは、原油由来ではない、バイオマス由来などの次世代航空機燃料の導入を目指し、導入に向けたロードマップを策定、公表されます。ロードマップの説明のほか、微細藻類や天然油脂、廃食用油、非可食バイオマス、木質草本系バイオマスといった次世代燃料の実現へ向けての技術的見地に立った講演のほか、意見交換会、交流会、政策的見地にたった国土交通省などによる講演が実施されます。

参加の申し込みは次世代航空機燃料イニシアティブのウェブサイトから行うことができます。詳しくは、次世代航空機燃料イニシアティブ、または東京大学ののウェブサイトを参照下さい。

期日: 2015/07/08
メニューを開く