JAL、機内誌と羽田ラウンジで日本の米を提供-体感をサービスに表現

JAL、機内誌と羽田ラウンジで日本の米を提供-体感をサービスに表現

日本航空(JAL)は2011年11月、12月、2012年1月の機内誌「skyward」で日本の米を特集します。JALの事務職、客室乗務員、整備士とその家族が米の生産地を訪ね、稲刈りなどを体験。米のおいしさ、農家の営み、豊かな自然環境、食文化や農村文化や歴史など現地で感じた内容を機内誌はじめ、国際線機内ビデオの放映、羽田空港ラウンジでのおにぎりサービスとして展開、日本の魅力を発信します。

機内誌は11月号に魚沼産「コシヒカリ」、12月号に「ひとめぼれ」と芋煮やだしなど山形県の食文化、1月号は熊本県の「ヒノヒカリ」と菊池の食材、郷土料理ののっぺを特集。

羽田空港第1ターミナル、2ヶ所のダイヤモンド・プレミアラウンジでは、機内食の特集期間とあわせ、11月はコシヒカリ、12月はひとめぼれ、1月はヒノヒカリを使ったおにぎりを提供。毎日午前5時30分から提供を開始し、毎日なくなり次第、サービスが終了します。

期日: 2011/11/01 〜 2012/01/31
メニューを開く