東芝、ワイヤレス充電可能なEVバスを羽田のANA従業員向けに実証運行

東芝、ワイヤレス充電可能なEVバスを羽田のANA従業員向けに実証運行

ニュース画像 1枚目:実証走行を行うEVバス
© 1995-2016 TOSHIBA CORPORATION
実証走行を行うEVバス

東芝は2016年6月1日(水)、同社が開発を進めるワイヤレス充電システムを実証するため、同システムを搭載した電気自動車(EV)バスの実証運行を川崎市と羽田空港を結ぶ区間で開始しました。

このバスは、ケーブルを使用しなくても充電が可能なワイヤレス充電システムを使用したもので、充電地点で停車させた後、運転席でボタン操作を行うだけで充電することができます。車体には、東芝が開発したリチウムイオン二次電池「SCiB」が搭載されており、15,000回以上の急速充放電を繰り返しても劣化が少ない設計となっています。

実証運行は、ANAグループの従業員向けの輸送手段として、川崎市川崎区の殿町エリアと羽田空港内ANAの拠点間の約11キロメートルを走行し、途中、高速道路を経由します。高速道路を走行するワイヤレス充電のEVバスは日本で初めての試みで、東芝は、実証走行を通じて、ワイヤレス充電の利便性や二酸化炭素削減効果の検証などを行う予定です。

メニューを開く