SUBARUは2017年10月20日(金)、日本航空(JAL)の787を利用した「SUBARUテックツアー ボーイング787『中央翼』体感フライト」を開催しました。SUBARUは自動車メーカーとして知られますが、1917年創業の飛行機研究所をルーツにもち、現在も787の中央翼の設計・製造に携っています。SUBARUは、787向け「中央翼」を2007 年の初出荷以来、787‐8、787-9、787-10の3機種向けに2017 年9 月現在、計650機以上分を生産しています。
当日はJALとして初めてとなる成田/旭川間を運航、旭川空港ではじめてとなる787、機体記号(レジ)「JA823J」が飛来し、往復でSUBARUの「中央翼」が使用されている787の快適な飛行を招待者に体感してもらいました。機内では、SUBARU航空宇宙カンパニーの技術者が「SUBARUの航空機作りの考え方」についてレクチャーし、旭川空港ではJALオリジナルの自動車輸送サービス「J SOLUTIONS WHEEL」を使って空輸した「SUBARU BRZ」を1台、積み下ろしするデモンストレーションも実施されました。
このフライトを利用したイベントは、「SUBARU Web コミュニティ(#スバコミ)」 会員を招待して開催されたもので、SUBARUは今後もこのようなファンイベントを開催します。