三菱 F-4 ファントムII
三菱 F-4 ファントムII 航空機ガイド
三菱が製造したF-4 ファントムIIに関する航空機(飛行機)ガイドです。 航空ファンなら気になるF-4 ファントムIIに関する航空機種(3機種)、製造航空機(242機)、ニュース記事(82本)、飛行機写真(航空フォト:17,753枚)、航空イベント(122件)を提供しています。
三菱 F-4 ファントムIIについて
F-4EJファントムIIは、マクドネル社のアメリカ空軍向けF-4EファントムIIの導入決定を受け、三菱重工が日本仕様として航空自衛隊向けに製造しました。航空自衛隊のファントムはマクドネル製2機、三菱重工製はノックダウン生産12機、残りはライセンス生産で製造された機体です。F-4ファントムIIのライセンス生産は日本にのみ認められました。
製造分担は、機体が三菱重工、エンジンが石川島播磨重工(現・IHI)、レーダーが三菱電機など、ライセンス生産を受けて日本企業が多く携わりました。F-4EJからF-4EJ改に改修された90機でも日本企業が大きな役割を果たしました。
F-4ファントムIIとして製造された最終号機は、アメリカと日本での製造を通算すると三菱重工が製造した機体の「17-8440」で、通称「シシマル」として親しまれました。この機体は、1981年5月20日納入、第301飛行隊で運用されたのち、2020年12月にラストフライトで浜松基地に到着。隣接するエアーパークで展示されています。
目次 contents
三菱 F-4 ファントムII 機種一覧
三菱 F-4 ファントムII 機種一覧です。現在、3機種が登録されています。
三菱 F-4 ファントムII 投稿・登録状況
三菱 F-4 ファントムII 記事
-
航空自衛隊・岐阜基地(岐阜県)は、2023年10月10日(火)に「F-4 洗機」体験を開催します。洗機する機体は、F-4戦闘機「ファントムII」です。11月12日(日)...
-
航空自衛隊トップの井筒俊司航空幕僚長が、2023年3月30日をもって退官しました。元パイロットである井筒空幕長は、航空自衛官として最後の飛行訓練を3月24日に入間基地で...
-
7月1日は航空自衛隊の発足日です。1954(昭和29)年7月1日に防衛庁(現・防衛省)が発足、それにあわせ陸・海・空3自衛隊が発足し、周辺国からの脅威に備える体制が整い...
-
航空自衛隊の戦闘機は、「ファントム」の愛称で親しまれたF-4が2021年3月下旬に退役し、4機種から3機種になったばかり。F-4ファントムは、今後の主力戦闘機になるF-...
-
茨城空港公園に展示されている2機のF-4ファントムが、展示から10年が経過し、色褪せてしまったことから、活躍した時の姿を取り戻そうとクラウドファンディングが始まっていま...
三菱 F-4 ファントムII 航空フォト(飛行機 写真・画像)
三菱 F-4 ファントムII 過去のイベント情報
-
2021年11月予定
「百里基地航空祭 2021」は茨城県小美玉市の百里基地で2021年12月ごろ、開催されます。2020年の百里基地航空祭は...
-
2020/12/6 計1日間
「新田原基地航空祭 2020 (新田原エアフェスタ)」は宮崎県の航空自衛隊新田原基地で、2020年12月6日(日)に開催...