2020年、初フライトはFDAで青森へ - フジドリームエアラインズ (FDA) 口コミ・評価

航空会社 フジドリームエアラインズ (FDA)

2025年02月24日に撮影されたフジドリームエアラインズ (FDA)の航空機写真

© Nao0407さん

鈴与が2008年6月24日、地域間を結ぶ航空会社として設立し...
日本
IATA | ICAO
JH | FDA

搭乗レビュー
2020年、初フライトはFDAで青森へ

航空会社
フジドリームエアラインズ
便名
JH367
エコノミー
搭乗日
2020/01
路線
小牧(名古屋) → 青森
機体記号
JA12FJ
機材
Embraer ERJ-170-200 (ERJ-175STD)
総評:5
5ッ星
機内食・ドリンク
5ッ星
座席(シート)
5ッ星
機内スタッフサービス
5ッ星
エンターティメント
無評価
トイレ・洗面台
無評価
機材コンディション
5ッ星
地上サービス
5ッ星
口コミ投稿者
delawakaさん
アクセス数
331
投稿日
2020/02/26

搭乗写真

  • 写真の種類:機窓・風景
    小牧空港見ながら上昇
  • 写真の種類:機内ラウンジ
    推定搭乗率は約40%
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    お菓子変わった!
  • 写真の種類:搭乗時の写真一般
    青森空港は22年ぶり

総評

2020年初フライトはJALでもANAでもなくFDA、
行先は青森県で参加者は有志のメンバー3名。

旅の目的は竜飛岬・海岸国道・ストーブ列車の3本、
1泊2日・30時間で完結させるコンセプト。

過去レビューだと北海道(流氷)長崎(軍艦島)
高松(サンライズ瀬戸)はこのシリーズの関連フライトで、
マイル修行とは違った楽しさがあります。

個人的にはストーブ列車は未経験、
詳細は省きますが前回はタッチの差で乗り遅れ・・
・・あれから25年も経ってしまいました。

-----

荷物棚が小さいので手荷物を預けセキュリティチェック、
定刻15分前の搭乗開始で定刻ジャスト出発、
目視で数えた搭乗率は約40%。

搭乗機材はJA12FJ、
3度目の搭乗で全カラー制覇はなかなか遠いです。

座席は翼付け根付近の8A、
天候は曇りで風は微風ながらRwy16からテイクオフ、
意外と視程は良く、
離陸後すぐに左旋回なので、
小牧空港を左手に見ながら上昇するオイシイ眺め。

巡航高度は37000ft、
離陸後20分でベルトサイン消灯、
新潟上空でキャプテンからフライトプランの説明。

それを聞きながらドリンク&スナック、
シャトレーゼはいつものハート型チョコかと思いきや、
初顔のチョコレートクランチ、
そのお供にはコーヒーをチョイス。

フライトは順調で着陸2分前にギヤダウン、
Rwy24に着陸し定刻より少し早いスポットイン。

1997年2月以来2回目の青森空港到着、
空港内でレンタカーを借り、
雪は少ないものの路面凍結はもっと怖いので、
慎重なハンドル捌きで青森市街へ向かったのでした。

-----
-----

フライトログ

搭乗の詳細データです。

座席番号
8A
搭乗クラス
Y(ひょいとe割)
出発予定時刻
17:15
搭乗時刻
16:58
出発時刻
17:15
飛行高度
37000ft
飛行速度
860kmh
到着予定時刻
18:35
到着時刻
18:32
予定飛行時間
1h20m
出発空港 天気・気温
くもり・8.4℃
出発ゲート・スポット
Gate B(14B)
出発空港 風速・風向
1.9m/sec・南
離陸滑走路
Rwy 16(W9)
離陸時刻
17:20
到着空港 天気・気温
くもり・-0.9℃
到着空港 風速・風向
4.2m/sec・西南西
到着ゲート・スポット
Spot 3B
着陸滑走路
Rwy 24
着陸時刻
18:28
メモ
Door close 17:10 / Sign off - on 17:41 - 18:1 / Drink&Snack 17:51 / Captain comments 17:52 / Passengers 推定35/84(41%) //
メニューを開く