SWISS、日本路線に使用する777-300ERにプレミアムエコノミー導入

SWISS、日本路線に使用する777-300ERにプレミアムエコノミー導入

ニュース画像 1枚目:SWISSが導入するプレミアムエコノミー
© SWISS
SWISSが導入するプレミアムエコノミー

スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)は2021年6月28日(月)、新たなプレミアムエコノミークラスをボーイング777-300ER型機に搭載すると発表しました。2021年10月から段階的に搭載を開始し、保有する全12機への搭載完了は2022年夏スケジュール開始の2022年3月末の予定です。日本路線にも遅くとも2022年3月末には、新プレミアムエコノミーを搭載した機体が導入されます。

プレミアムエコノミーは「2-4-2」配列で24席を搭載。これにより、ファースト8席、ビジネス62席の上級クラスとともに、優先搭乗や機内食を含め、適度な価格で満足度の高いサービスを楽しむことができます。価格は路線によってエコノミーと比べ250〜350スイスフラン、日本円に換算すると3万円から4.2万円高くなります。

ニュース画像 1枚目:プレミアムエコノミークラスは「2-4-2」で3列配置、計24席
© SWISS
プレミアムエコノミークラスは「2-4-2」で3列配置、計24席

SWISSはプレミアムエコノミーにドイツのシートメーカー、ZIMが手がけた「PC02 ZIMmagic+」を採用しています。これは、背中部分が固定されたバックシェルシートで、プライバシー感が高めるため、顔付近の左右に小さな壁が設けられています。

座席の背もたれ部分を倒しても固定されているため、後ろに座る旅客のスペースへの影響はありません。座面が前方にスライドし、背中部分がリクライニングし、前方から座席が迫ってくることもありません。

シート幅は46〜48センチメートル(cm)で、エコノミーの43.4cmより広くなり、シートピッチはエコノミーの78.7cmから20cm広い99cmで、レッグレストと共に足元スペースの快適性が高められています。

ニュース画像 2枚目:シートの座面が前方にスライド、背もたれはリクライニングしても固定された空間の範囲内に収まるシェル型
© SWISS
シートの座面が前方にスライド、背もたれはリクライニングしても固定された空間の範囲内に収まるシェル型

機内サービスではウェルカムドリンクの提供、機内食は陶器で提供される3種類の温かいメニューから選択できます。スイスの味としてビジネスクラスなどで提供されている「SWISS Taste of Switzerland」やベジタリアンオプションなども選択できます。

ニュース画像 3枚目:機内食もエコノミーと違い3種類から選択。カトラリーも上質感のあるものが用意される
© SWISS
機内食もエコノミーと違い3種類から選択。カトラリーも上質感のあるものが用意される

このほか、無料受託手荷物はエコノミーの倍となる最大23キロを2つ預け入れできます。チューリッヒ空港とジュネーブ空港ではSWISSビジネスラウンジ、チューリッヒ空港ではSWISS到着ラウンジを割引料金で利用できるほか、エコノミーより優先搭乗となります。

なお、新たなシートを装備した機材はバンコク、香港、ロサンゼルス、マイアミ、サンフランシスコ、サンパウロ、シンガポール線などに投入されます。コロナ禍の状況に応じて、他の路線でも導入される予定です。

この記事に関連するニュース
メニューを開く