関西国際空港は2013年3月31日から10月26日までの夏スケジュールの運航計画をまとめました。これによると、ピークは8月で週850便体制となります。
内訳は旅客便が週712便、貨物便が週138便。尖閣諸島問題の影響から、中国路線は2012年の夏スケジュールと比べ減便され、旅客便のみで2012年夏の実績の週716便から週4便の減少ですが、ほぼ同レベルの便数が運航されます。
新規就航、増便は関空を拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチが、9月13日から釜山線を週7便で新設、シンガポール航空がシンガポール線を5月30日から週11便を週14便に増便、チャイナエアラインが高雄線を7月1日から週2便を週5便に増便します。
また、ユナイテッド航空がサンフランシスコ線の機材を747-400に変更、大型化されるため、供給座席数が増えます。
貨物便ではフェデラルエクスプレスが関空/成田線を週4.5便から週8便に増便する計画です。
なお、LCCの就航状況は8社、11都市で、週間127便体制です。就航地は仁川、金浦、釜山、台北、香港、マニラ、クアラルンプール、シンガポール、ケアンズ、ダーウィン、ゴールドコースト、シドニーです。