川崎重工、787前部胴体パーツ製造の世界最大級オートクレーブ完成

川崎重工、787前部胴体パーツ製造の世界最大級オートクレーブ完成

ニュース画像 1枚目:名古屋第一工場内 東工場
© 川崎重工
名古屋第一工場内 東工場

川崎重工は2014年9月12日、ボーイングの787増産対応で、世界最大級の複合材硬化炉「オートクレーブ」を兵庫県播磨町の播磨工場で完成させ、愛知県弥富市の名古屋第一工場に出荷したと発表しました。この設備は、2014年度末に竣工予定の名古屋第一工場の新工場に2号炉として導入されます。

川崎重工 世界最大級の複合材硬化炉「オートクレーブ」 787増産対応

このオートクレーブは、直径9メートル、全長30メートル、総重量920トンの世界最大級のオートクレーブです。川崎重工のグループ会社、川崎エンジニアリングが設計、川崎重工が組立・製作しました。

川崎重工は、787向けに前部胴体、主脚格納部、主翼固定後縁を担当しており、このオートクレーブは前部胴体の生産に用いられます。これにより、複合材を積層した一体成形の前部胴体を高温高圧で焼き固め、強度にムラができず、均一に硬化することができます。

787向け製品は名古屋第一工場北工場を2006年7月、増産用の名古屋第一工場南工場として2010年3月に竣工して生産を進めています。建設中の新工場は、787の増産対応、派生型の787-10の生産開始に向けた生産能力の増強です。

メニューを開く