飛行中のコクピットでCAと記念撮影 国交省がJALに厳重注意

飛行中のコクピットでCAと記念撮影 国交省がJALに厳重注意

国土交通省は、日本航空(JAL)に対して2015年6月12日付で、機長が運行中の操縦室内で客室乗務員と記念写真を撮影した不適切行為について、厳重注意を行いました。

機長の不適切行為は、6月7日の新千歳空港発大阪国際空港行きJAL2000便の737-800で、副操縦士がトイレで離席した際に、機長が代わりに入室した客室乗務員を副操縦士の席に着座させ、スマートフォンで一緒に撮影したというものです。

これは航空法第71条の2、操縦者の見張り義務に反し、しかも操縦室に操縦士が1名となった状態で行われていました。3月のジャーマンウイングス機墜落事故を受けて、操縦士がトイレなどで操縦室を離れる場合、操縦室が1人にならないよう代わりの乗員が入室することが義務付けられています。

各社の報道によると、機長は客室乗務員が断ったにもかかわらず押し切り、社内規定で禁じられている私物の電子機器を使用したことも問題視されています。疑問に感じた客室乗務員が7日夜に会社に報告して、機長は現在乗務から離れています。

国土交通省は厳重注意するとともに、再発防止策を講じるよう求めています。

メニューを開く