DBJ、JAECに次世代民間機エンジン開発でシンジケート・ローンを組成

DBJ、JAECに次世代民間機エンジン開発でシンジケート・ローンを組成

日本政策投資銀行(DBJ)は、日本航空機エンジン協会(JAEC)に次世代民間航空機用エンジンの国際共同開発事業についてシンジケート・ローンを組成したと発表しました。

JAECは、民間航空機用エンジンの国際共同開発の取りまとめ、調整推進をする日本企業の代表として受注を取りまとめています。今回のシンジケート・ローンは、次世代民間機エンジンの国際共同開発事業のうち、日本企業が手がける開発資金を対象に、航空機産業に地縁性のある地方銀行を参加金融機関として組成しました。アレンジャー兼ファシリティ・エージェントはDBJ、貸出人はDBJのほか、大垣共立銀行、名古屋銀行、広島銀行です。

日本企業の担当部品は、開発に参加するメーカー、その取引企業の国内工場で製造されます。DBJでは、地域の裾野産業を含む日本の航空機エンジン業界全体で新たな価値の創出、国際競争力強化に貢献するとしています。

JAECは日本のIHI、三菱重工業、川崎重工業が協力し、ボーイング、エアバスなどを中心に民間機に搭載されるエンジン開発に取り組んでいます。

メニューを開く