羽田空港、情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験を実施 3月まで

羽田空港、情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験を実施 3月まで

東京国際空港ターミナル、日本空港ビルデングは、日本電信電話、パナソニックとともに、2015年12月3日から2016年3月31日まで、世界初の情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験を国際線・国内線旅客ターミナルで実施しています。訪日外国人や車椅子・ベビーカーの利用者、高齢者などの移動をより便利にサポートしていくことが目的です。

スマートフォンを利用した技術では、かざすだけで多言語での店舗情報を取得できる光ID対応看板の設置や、通常の看板、商業エリアの店舗、料理サンプルなどにカメラを向けるだけで有用な情報を得られる画像解析技術の向上と実用化に向けた検証を行います。

また、高精度の位置情報が得られるBluetoothビーコンを使用した施設案内誘導、混雑を回避するためのビッグデータ解析技術を用いタイミングなどを見計らった動的サインによる人流誘導、緊急案内などの情報視覚化、音サインの明瞭化などにより、情報ユニバーサルデザインの高度化に向けた技術の有効性の検証と導入に向けた課題の明確化を行います。

なお、詳しくは、羽田空港のウェブサイトを参照ください。

期日: 2015/12/03 〜 2016/03/31
メニューを開く