防衛省陸上幕僚監部は2016年4月7日(木)、2016年度に陸上自衛隊が実施する主要演習の大要を発表しました。今回発表されたのは7種類の主要演習で、スケジュールなどが明らかにされています。
発表によると2016年度の7種の演習は、日米共同訓練のほか、オーストラリア軍も加わった日米豪共同訓練、多国間共同訓練などです。また、毎年実施されている協同転地演習、方面隊実動演習も例年通り予定されているほか、アメリカで実施するホーク・中SAM部隊の実射訓練、地対艦ミサイル部隊実射訓練を実施します。
なお、日米共同訓練の日本国内でのアメリカ海兵隊との実動訓練「フォレストライト」では、海兵隊のMV-22の参加が検討されています。
訓練や演習スケジュールなどの詳細は以下のとおりです。
■陸上自衛隊が2016年度に実施予定の主要演習
<日米共同方面隊指揮所演習(ヤマサクラ-70)>
実施場所:アメリカ
担任部隊:西部方面隊
<日米共同方面隊指揮所演習(ヤマサクラ-71)>
実施場所:日本
担任部隊:西部方面隊
<国内における米陸軍との実動訓練(オリエントシールド、ノースウィンド>
実施場所:日本
担任部隊:中部方面隊、北部方面隊
<国内における米陸軍との実動訓練(フォレストライト)>
実施場所:日本
担任部隊:東北方面隊、東部方面隊
<アメリカでのアメリカ陸軍との実動訓練(ライジングサンダー、アークティックオーロラ)>
実施場所:アメリカ
担任部隊:西部方面隊、中央即応集団
<米国における米陸軍との実動訓練(ラリムパック、アイアンフィスト)>
実施場所:アメリカ
担任部隊:西部方面隊
<日米豪共同訓練(射撃競技会・実動訓練)>
実施場所:日本、オーストラリア
担任部隊:富士学校、東北方面隊、中部方面隊
<多国間共同訓練>
実施場所:モンゴル
担任部隊:東北方面隊、中央即応集団
<協同転地演習>
実施時期:6月〜11月
実施部隊:第9師団、第2師団、第6師団、第11師団
<方面隊実動演習>
実施時期:7月〜10月
実施部隊:北部方面隊、中部方面隊、西部方面隊
<ホーク・中SAM部隊実射訓練>
実施時期:10月〜12月
実施場所:アメリカ・ニューメキシコ州マクレガー射場
実施部隊:第15高射特科連隊、各高射特科群、高射教導隊
<地対艦ミサイル部隊実射訓練>
実施時期:10月
実施場所:アメリカ・カリフォルニア州ポイント・マグー射場
実施部隊:各地対艦ミサイル連隊、特科教導隊