防衛/軍事 活動・訓練
主に航空に関する防衛・軍事活動や訓練の情報一覧です。
ニュース記事 3,392本が配信されています。
ニュース記事 3,392本が配信されています。
-
航空自衛隊第8航空団隷下の第8飛行隊は2021年4月19日(月)、創隊60周年記念「エレファントウォーク(多数機発進準備訓練)」を築城基地で実施しました。第8飛行隊は2...
-
航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」は2021年4月21日(水)、松島基地から小松基地に展開しました。小松移動後、4月21日(水)の14時から16時ごろに...
-
アメリカ空軍は2021年4月16日(金)、グアムのアンダーセン空軍基地にB-52Hストラトフォートレス爆撃機4機を前方展開したと発表しました。この4機はアメリカのインド...
-
海上自衛隊は2021年4月13日(火)から4月15日(木)にかけて、アメリカ海軍の航空機と情報交換訓練を実施しました。参加した部隊と航空機は、海自がEP-3、アメリカ海...
-
アメリカ空軍横田基地は2021年4月26日(月)から5月7日(金)まで、サムライ即応監査(Samurai Readiness Inspection:SRI)を実施します...
-
-
アメリカ海軍は2021年4月14日(水)、カリフォルニア州サンディエゴで強襲揚陸艦「ボノム・リシャール(LHD-6)」の退役式を行います。LHD-6はサンディエゴで定期...
-
統合幕僚監部は、2021年4月下旬から5月上旬にかけて、ソマリア沖・アデン湾で海賊対処の任務に従事する航空隊の要員交代を実施します。 第43次の航空隊要員は、八戸航空...
-
航空自衛隊防府北基地は2021年4月10日(土)、第77期航空学生課程の入隊式を挙行しました。入隊式は毎年、新たな学生の入学にあわせて実施されており、今年度もコロナ禍に...
-
防衛省統合幕僚監部は2021年4月9日(金)、航空自衛隊による2020年度の緊急発進(スクランブル)回数は725回を数えたと発表しました。2016年度に1168回と過去...
-
アメリカ空軍の第199戦闘飛行隊(199 FS)、第19戦闘飛行隊(19 FS)のF-22ラプター6機が2021年4月5日(月)、ハワイのパールハーバー・ヒッカム統合基...
-
-
アメリカ空軍は2021年4月7日(水)、エグリン空軍基地で最新の戦闘機として正式に「F-15EX イーグルll」の名称を与える除幕式を開催しました。F-15イーグルは4...
-
東京都都市整備局基地対策部によると、横田基地で2021年4月7日(水)から4月14日(水)まで、人員降下訓練が実施されます。北関東防衛局が横田基地広報部からの情報提供と...
-
防衛省は中期防衛力整備計画で導入を決めているF-35Bの配備先について、2021年度中にも決定する見通しです。宮崎県に4月5日(月)に説明した内容として、F-35Bの配...
-
航空自衛隊とアメリカ空軍は2021年4月1日(木)、三沢基地西方の日本海上空域で共同訓練を実施しました。空自の参加部隊は、三沢基地の第3航空団所属F-35Aライトニング...
-
統合幕僚監部は2021年4月3日(土)と4月4日(日)の2日間、中国海軍の艦艇と航空機の東シナ海や太平洋での活動を確認したと発表しました。中国海軍の空母「遼寧」を含む計...
-
2021年度にも日本近海を含む西太平洋に遠征する予定のイギリス海軍のクイーン・エリザベス級空母「クイーン・エリザベス(R08)」とその空母打撃群(CSG)の概要が明らか...
-
タイ王国空軍(RTAF)は2021年3月31日(水)、アエロL-39アルバトロスを完全退役させました。この機種を運用していた411飛行隊が所在するチェンマイ空軍基地で、...
-
F-35統合プログラム・オフィスは2021年3月、イタリア海軍に対して、軽空母「カヴール(CVH-550)」でF-35BライトニングII戦闘機の運用許可を勧告しました。...
-
-
アメリカ空軍三沢基地に所在する第35戦闘航空団(35FW)は2021年3月31日(水)、F-16戦闘機によるデモフライト訓練を実施します。操縦士の技量維持を目的とした飛...
-
イギリス国防省は2021年3月22日(月)、今後5年間の国防計画「Defence in a competitive age(競争の激しい時代の防衛計画)」を公表しました...