地上サービス・グランドハンドリング
航空会社や空港でのチェックイン、手荷物、グランドハンドリング、搭乗、検疫、税関、出入国管理(CIQ)などに関する情報一覧です。
ニュース記事 814本が配信されています。
ニュース記事 814本が配信されています。
- 指定なし(814)
- まもなく開始(0)
- 開催・期間中(4)
- まもなく終了(0)
-
日本航空(JAL)は2021年3月1日(月)から3月15日(月)まで、名古屋(セントレア)発の羽田、札幌・新千歳行きの一部便の搭乗者に、ザクザク食感で満足感のある食べ応...
-
中部国際空港(セントレア)は2021年3月1日(月)から、旅客ターミナル内に愛知県産木材を使用した足踏み式手指消毒液スタンドの設置を開始しました。スタンド設置個所はこれ...
-
大分空港は2021年2月、紫外線照射装置「エアロシールド」を追加導入しました。エアロシールドは、紫外線の中で最も除菌効果が高いとされているUV-Cを室内上部に照射させ、...
-
エミレーツ航空は2021年2月21日(日)、フライトに関わる全てのスタッフが新型コロナウイルスのワクチン接種済みのフライトを初めて運航しました。この日のドバイ発ロサンゼ...
-
顧客満足度(CS)の向上を目的に、2020年8月に設立された福岡空港の「TEAM FUK」は、「いつも、思い出のそばに。」というスローガンのもと空港で働くスタッフにスポ...
-
-
中部国際空港(セントレア)の訪日外国人向け観光案内所「Tourist Information & Service」は、2021年3月31日(水)に閉館します。新...
-
成田国際空港(NAA)は2021年3月1日(月)から、ターミナル連絡バスに国内空港で初めて、無料Wi-Fiを導入します。成田空港の旅客ターミナルビル全館は、すでに無料W...
-
関西国際空港に2021年2月9日(火)から、モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」が設置されました。「どこでも借りられて、どこでも返せる」モバイルバッテ...
-
ユナイテッド航空は2021年2月1日(月)から、アメリカ本土からハワイ到着時に書類検査手続きを省略できる事前審査プログラムを開始しました。また、ハワイ到着時に10日間の...
-
那覇空港は2021年2月3日(水)から3月末まで、やむを得ない事情で旅行前のPCR検査を受けずに沖縄に訪問した方を対象に、事前申込で有料のPCR検査を実施しています。対...
-
-
佐賀空港で2021年2月5日(金)、旅客ターミナルビルの国内線出発ロビーと搭乗待合室が移転しました。移転場所は、東側増築ビル2階です。 佐賀空港ではターミナル増築工事...
-
エミレーツ航空は2021年2月3日(水)、ドバイ国際空港に導入された非接触でスマートな旅の手続きを動画で公開しました。2020年9月にセルフサービスのチェックイン・キオ...
-
ロサンゼルス国際空港は、空港内のすべての保安検査場で非接触の自動写真認証スキャナーの使用を開始しました。搭乗者は、写真付き身分証明書を専用機器に挿入またはスキャンすると...
-
日本航空(JAL)は2021年2月1日(月)から当面の間、羽田空港の第1ターミナル北ウイングのカウンターや保管検査場など一部施設を閉鎖します。新型コロナウイルスの感染拡...
-
成田国際空港(NAA)は2021年1月22日(金)、国際空港評議会(ACI)が実施する「Airport Health Accreditation (AHA)プログラム」...
-
大韓航空は2021年1月25日(月)から、「手荷物搭載案内サービス」の適用空港を拡大しています。チェックイン時に預けた手荷物が確実に航空機に搭載された事を、大韓航空アプ...
-
日本航空(JAL)は2021年1月31日(日)までの約1カ月間、新千歳空港の国内線エリアで着脱式車いす電動アシストユニット「SmartDrive」を試験導入しています。...
-
成田空港は次世代双方向型デジタルサイネージ「infotouch(インフォタッチ)」にティファナ・ドットコムの人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」を試験導入して...
-
-
那覇空港は2020年1月12日(火)から2024年12月末まで、国内線エリアで特定天井改修工事を実施しています。また、2021年3月22日(月)から2022年3月末まで...
-
函館空港で2021年1月1日(金・祝)から、ソフトバンクロボティクス製のAI清掃ロボット「Whiz」が導入されました。コロナ禍における清掃・消毒作業の強化に伴い、安定し...