JAL、訪日外国人向け情報案内サイトで検索機能と動画コンテンツを導入

JAL、訪日外国人向け情報案内サイトで検索機能と動画コンテンツを導入

ニュース画像 1枚目:オーストラリア地区 情報案内サイト「JAL Guide to Japan」
© JAL
オーストラリア地区 情報案内サイト「JAL Guide to Japan」

日本航空(JAL)は2016年8月16日(火)、海外地区JALホームページの訪日外国人向け情報案内サイト「JAL Guide to Japan」で、新たにスポット検索機能、動画コンテンツコーナーを導入しました。

今回の仕様変更により、観光、イベント情報をより早く探し出せるページ検索機能「スポット検索機能」を導入したほか、コンテンツをさまざまな分類にカテゴリー分けしたことにより、見たい情報がより簡単に探しやすくなっています。

また、「動画コンテンツコーナー」を設け、 日本地区で好評の「旅プラスなび」や「新・JAPAN PROJECT」において、JAL国際線のビデオプログラムで放映されている素材などと連携し、定期的な新しい動画の配信に加え、さらにYoutubeにJALインバウンド用サイトも開設しています。

「JAL Guide to Japan」は世界26地域のJALホームページで、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国簡体字、香港繁体字、台湾繁体字で提供されています。詳しくは、JALホームページを参照ください。

■A tourist from Italy visits a historical town, Kamakura
メニューを開く