2016年7月の訪日外客数、単月として過去最高 航空路線の拡充も貢献

2016年7月の訪日外客数、単月として過去最高 航空路線の拡充も貢献

ニュース画像 1枚目:にぎわう空港、イメージ
© FlyTeam News
にぎわう空港、イメージ

日本政府観光局(JNTO)は2016年7月の訪日外客数は、前年同月比19.7%増の2,296,500人で、7月として過去最高、単月としても過去最高を記録したと発表しました。これまでの過去最高は7月は2015年7月に191万8,000人、単月の過去最高は2016年4月の208万2,000人です。

各国で夏休みシーズンを迎え、訪日旅行需要がピークを迎え、クルーズ船の寄港増と航空路線の新規就航、増便が過去最高の単月訪問者数の記録に貢献しました。訪日客の多い中国と香港が単月として過去最高を記録したほか、イギリス、ロシアを除き16市場が7月として過去最高を記録しました。

熊本地震の影響が懸念された韓国は、韓国での外国旅行需要が好調で、熊本地震で運休していた仁川/福岡線の再開、新規路線の就航、旅行会社などがセール価格で旅行商品を販売し、連動する共同広告の展開で訪日プロモーションが実り、前年同月比30.0%増の44万7,000人を記録しました。

香港は、成田、関西、高松、鹿児島線の新規就航、石垣や新千歳線の増便などで供給が増加し、訪日需要増加の追い風となっており、前年同月比16.3%増の184,600人と単月として過去最高を記録しました。香港では、夏の旅行需要を見込み、航空会社との共同キャンペーンも展開されています。

メニューを開く