成田空港は、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた新サービスとして、2016年9月1日(木)から、電動カートサービスを本格運用します。
電動カートサービスは3月1日(火)から、成田空港第1、第2旅客ターミナルビル制限エリアで、利用者の利便性向上や身体が不自由な方、高齢者、子ども連れなどサポートが必要な方を対象に試行運用を行っています。
9月からのサービスは、運行エリア、運行時間を拡大し、本格運用となります。第1ターミナルビルの到着導線では、第4サテライトから入国審査場へのエスカレーター手前、出発導線ではは南ウイング全域、中央ビル新館と北ウイング間を結びます。また、10月から57・58番ゲートから入国審査場へのエスカレーター手前へ運行します。
また、第2ターミナルビルの到着導線では、サテライトから本館連絡通路入国審査場前、68番ゲートから入国審査場前、75番ゲートから入国審査場前、出発導線では本館とサテライト連絡通路間を結びます。また、10月から60番台ゲートと70番台ゲート間を結びます。