JAL、8月29日から「NIPPON ICHIBA」を活用した農産物の輸出を開始

JAL、8月29日から「NIPPON ICHIBA」を活用した農産物の輸出を開始

ニュース画像 1枚目:JAL機への搭載
© JAL
JAL機への搭載

日本航空(JAL)は2017年8月29日(火)から、世界市場が構築した市場プラットフォーム「NIPPON ICHIBA」を活用した農産物の輸出を開始しました。これは農業総合研究所、世界市場、JALの3社で締結した日本の農産物の世界への輸出拡大に向けた連携協定に基づいた、取り組みです。

帯広市近郊の芽室集荷場から、香港と東京近郊のスーパーマーケットへ初出荷を行うもので、帯広空港から香港国際空港までJAL CARGOが提供する「J-LINK」サービスを利用し、輸送します。

出荷する農産物は、スイートコーン、ミニトマト、小玉西瓜、人参、ケールなどで、8月29日(火)の帯広発13時55分、羽田着15時35分のJL572便、8月30日(水)の羽田発10時、香港着13時35分のJL029便に搭載されます。販売先は香港のヤッタ・スーパー(YATA)、パークン・ショップ(PARKnSHOP)です。詳しくは、JALのウェブサイトを参照ください。

期日: 2017/08/29から
この記事に関連するニュース
メニューを開く