日立国際電気、マレーシア空港と滑走路面異物検知システムなどで技術協力

日立国際電気、マレーシア空港と滑走路面異物検知システムなどで技術協力

ニュース画像 1枚目:調印式の様子
© 日立国際電気
調印式の様子

日立国際電気は2018年1月10日(水)、マレーシア空港とマレーシア工科大学との3者で、「リニアセルレーダーの技術分野における協力覚書」を締結、同日マレーシアで両国の政府関係者を招き調印式を実施しています。

この覚書は、総務省の「リニアセルレーダーシステム(滑走路面異物検知システム)の海外展開を通じた周波数の国際協調利用促進に関する調査の請負」の取り組みの一環で、クアラルンプール空港への実証試験システム構築へ向けて相互の技術協力を確認するものです。

この締結により、日立国際電気は、総務省の請負事業の実施機関としてプロジェクト全体の統括や、実証実験システムをマレーシア側の組織と協力して構築するほか、マレーシア空港セパンのスタッフにシステムの使用に関するトレーニングなどを行います。

今後は、熱帯地方に特有な豪雨時の性能評価や、運用方法を確立するとともに、空港整備計画が多いASEAN地域におけるモデルケースとして、クアラルンプール空港の実証実験設備を活用することで海外展開を加速していきます。詳しくは、日立国際電気のウェブサイトを参照ください。

期日: 2018/01/10
メニューを開く