大分空港を運営する大分航空ターミナルは2018年4月18日(水)から、大分交通とヤマト運輸とともに、全国初の観光支援型「客貨混載」の手ぶら観光サービスを開始します。
大分空港では10時までに荷物を預かり、大分交通が大分市内行きの空港リムジンバスのトランクへ手荷物を格納します。空港リムジンバスは各バス停を経由した後、ヤマト運輸大分ベースに荷物を届け、ヤマト運輸が大分ベースで仕分けをし、別府市は17時まで、大分市は18時までに宿泊施設に配達することで、インバウンドを含む観光客の早い時間からの身軽な手ぶら観光を実現します。
別府市は日本有数の温泉地として観光客の人気も高い一方、コインロッカーの不足や大半の観光施設が17時に閉館で、宿泊先に荷物を預けてから行動すると観光時間が短くなってしまうなどの課題を抱えていました。また、大分市も2019年にラグビーワールドカップの開催を控え、観光客のスムーズな受け入れ態勢が求められていることから、同サービスの導入により、観光客の利便性を向上させます。
ヤマト運輸は、地域との連携による地域活性化を推進し、路線バスによる「客貨混載」に全国各地で取り組んでおり、大分県では2018年2月から別府市の3つの窓口で市や地元企業とともに手ぶら観光サービスに着手しているほか、西大分港でも4月下旬から同サービスの開始を予定しています。なお、詳しくは、ヤマト運輸のウェブサイトを参照ください。