日本航空(JAL)は2018年7月20日(金)から8月17日(金)まで、パナソニックの新技術「光ID」を利用して情報を伝える「LinkRay」アプリと、ヤマハが提供する音のICT化技術「SoundUD」を利用して情報を伝える「おもてなしガイド」アプリを活用した世界初の実証実験を実施しています。
場所は、羽田空港国内線第1旅客ターミナル南ウイングのJAL手荷物受託カウンターで、実証実験は各アプリを使用し、アナウンス内容を文字で伝えるほか、手荷物受託方法や保安検査場の待ち時間など、付加情報を提供します。
「LinkRay」アプリでは、手荷物受託カウンター前に設置されたデジタルサイネージにスマートフォンをかざすと、手荷物の受託方法や保安検査場の待ち時間案内などが確認できます。また、「おもてなしガイド」アプリでは、「SoundUD」に対応したアナウンスの内容が多言語の文字情報として、表示されます。
詳しくは、JALのウェブサイトを参照ください。