ボンバルディア DHC-8-400
ボンバルディア DHC-8-400 航空機ガイド
ボンバルディアが製造したDHC-8-400に関する航空機(飛行機)ガイドです。 航空ファンなら気になるDHC-8-400に関する製造航空機(578機)、ニュース記事(256本)、飛行機写真(航空フォト:52,167枚)、搭乗記・口コミ(623件)、航空イベント(16件)を提供しています。
ボンバルディア DHC-8-400について
DHC-8-400/Q400は、デ・ハビランド・カナダが開発したDHC-8をベースに、ボンバルディア・エアロスペースが改良した機体です。日本では、ANAウイングスや琉球エアコミューター(RAC)が運用しています。
DHC-8/Qシリーズでは最大の機体で、全長は32.81メートル、最大座席数は78席です。6枚ブレードのプロペラにより、低回転でも必要な出力を得ることができます。巡航速度は、ターボプロップ機としては高速の時速約700キロメートルで飛行できます。機体から音波を出し、機内に入るプロペラによる騒音や振動を小さくする「NVS(Noise and Vibration Suppression)」が装備され、ボンバルディアが手がけるリージョナルジェット機のCRJシリーズより騒音値が低くなっています。
派生型として、RACが世界で初めて導入した貨物容量増加型の改良貨客機「Q400CC」が開発されています。Q400CCは従来のQ400と比べて、貨物スペースが2.5倍に拡張され、座席数は50席と減少しています。
ボンバルディア DHC-8-400 投稿・登録状況
- 登録機体数
- 578機
- ニュース記事
- 256本
- イベント
- 16件
- 航空フォト
- 52,167枚
- 搭乗レビュー
- 623件
- 運航航空会社
- 25社
- 派生型
-
DHC-8 ダッシュ 8
DHC-8-400
|
DHC-8-300
|
DHC-8-200
|
DHC-8-100
- ICAO機種コード
-
DH8D
FlyTeamでは、航空ファンのための「ボンバルディア DHC-8-400」の飛行機ガイドを目指しています。
航空ファン・飛行機好きの皆さんからの航空フォトや搭乗レビューをお待ちしています。
ボンバルディア DHC-8-400 航空フォト(飛行機 写真・画像)
ボンバルディア DHC-8-400 搭乗レビュー
ボンバルディア DHC-8-400 記事
-
オーロラ航空は2023年12月6日(水)から、ウラジオストク/イトゥルプ線に週1便で新規就航します。イトゥルプは、北方領土・択捉島(ロシア名:イトゥルプ)中心部の港町ク...
-
全日本空輸(ANA)は2023年11月1日(水)に、ボンバルディアDHC-8-Q400型機(Q400)の就航20周年を迎えます。これに合わせて同日、2003年の初就航路...
-
全日本空輸(ANA)は2023年10月23日(月)から、特別塗装機「ANA Future Promise Prop」を就航させると発表しました。使用機材は、ANAウィン...
-
オリエンタルエアブリッジは2023年7月4日、1日に発生した福岡発宮崎行きORC67便のイレギュラー運航について、調査結果を発表しました。フライト中、機内に白い煙のよう...
-
全日本空輸(ANA)は2023年8月11日(金)から15日(火)まで、大阪(伊丹)/石見線の夏季運航を行います。毎年就航しているもので、今年も5日間の運航が予定されてい...
ボンバルディア DHC-8-400 過去のイベント情報
-
2021/6/21 計7日間
「パリ・エアショー(The 53th Paris Air Show )」は2021年6月21日(月)から6月27日(日)...
-
2020/2/11 計6日間
「シンガポール・エアショー 2020」は2020年2月11日(火)から2月16日(日)まで、チャンギ国際空港と隣接するチ...
約30年振りに長崎県の対馬に行った時の記録です。以前は確かANKのB737でした。 今回の便はANAとの共通事業機のためANA塗装機で、機内にオリエンタルブリッ... 続きを見る