エミレーツ航空リスボンドバイソウル2 - エミレーツ航空 口コミ・評価

航空会社 エミレーツ航空

2025年09月03日に撮影されたエミレーツ航空の航空機写真

© Timothyさん

IATA | ICAO
EK | UAE

搭乗レビュー
エミレーツ航空リスボンドバイソウル2

航空会社
エミレーツ航空
便名
EK322
ビジネス
搭乗日
2014/05
路線
ドバイ → 仁川(ソウル)
機体記号
A6-EDS
機材
Airbus A380-861
総評:5
5ッ星
機内食・ドリンク
5ッ星
座席(シート)
5ッ星
機内スタッフサービス
5ッ星
エンターティメント
5ッ星
トイレ・洗面台
5ッ星
機材コンディション
5ッ星
地上サービス
5ッ星
口コミ投稿者
vikingsさん
アクセス数
754
投稿日
2014/05/16

搭乗写真

  • 写真の種類:機内エンターティメント・アメニティ
  • 写真の種類:座席(シート)
    足下のクッションの下に下足箱がありま... 続き
  • 写真の種類:座席(シート)
    窓際には、B747-400のアッパー... 続き
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    ランチ
    スターターは、前菜は止めて、... 続き
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    ランチ 骨付きラムのグリル 臭みも無... 続き
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    ランチ デザートはストロベリー、マン... 続き
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    この便の食事は、朝食とランチ ランチ... 続き
  • 写真の種類:機内食・ドリンク
    機内食メニュー 朝食、ランチ

総評

食事は、朝食とランチが出ましたが、調整でランチのみいただきました。
搭乗時にリンゴジュースをいただき、朝食をパスして仮眠へ。

リスボンからの便がターミナル3到着。乗り継ぎカンターまで延々、10分くらい?これでもかと思うくらい歩いた。
ソウル便もターミナル3出発を確認したので、ラウンジはターミナル3のビジネスラウンジへ。

A380へのターミナル3、コンコースB、ビジネスクラスへの搭乗は、チケットをもいで貰って、すぐにエレベーターで2階へ。そこから、ブリッジにて2階へ搭乗。
エコノミーの方は、エスカレーターで1階まで下って搭乗。

A380のビジネスシート足下のクッションの下に下足箱があります。
この便に乗るまで、下足箱があることを知りませんでした。
今回は、担当CAが色々と事前に説明してくれたから分かったことでした。
今までの私の乗ったA380の担当CAは、何をしていたのでしょうか?
まあ、質問しない私も悪いのですが。
普段は、回りの人の姿を見よう見まねでしていたので。
判らないことは、CAさんに説明を求めましょう!

Movie Cold Eyes 韓国映画

今回の行程表 行き先 ポルトガル
4/27 Narita-Incheon KE002 KoreanAir A330-300 C
4/27 Seoul-Dubai EK323 Emirates A380-800 C
4/28 Dubai-Lisbon EK191 Emirates B777-300 C
4/28 Lisboa-Porto TP1978 TAP Portugal A319 C
5/1 Porto-Lisboa TP1967 TAP Portugal ERJ145 C
5/4 Lisbon-Dubai EK192 Emirates B777-300ER C
5/4 Dubai-Seoul EK322 Emirates A380-800 C
5/5 Inchoen-Narita KE705 KoreanAir B747-400 C

フライトログ

搭乗の詳細データです。

座席番号
20K
搭乗クラス
BUSINESS
出発予定時刻
0345
搭乗時刻
0300
出発時刻
0350
到着予定時刻
1655
到着時刻
1720
出発ゲート・スポット
B17

コメント

  • 2014/05/16 03:58:43

     viking様
     はじめまして、HB-JMBと申します。
     DXBの出発ゲートがB17ということはターミナル3のコンコースBではないでしょうか?コンコースA開業前の200番台のゲートですので。
     DXBのターミナル2は滑走路の反対側にあって、フライドバイなどの格安航空会社用だったと思われます。
     ターミナル3のコンコースBの隣にあり、地下の無人電車で直結しているターミナルビルはコンコースAとなります。
     ちなみにターミナル3のBコンコースと直結しているのが、ターミナル1でエミレーツ以外の航空会社の発着ターミナルです(エミレーツと提携しているQF便の一部を除きます)

     長々と恐縮ですが・・・。

  • 2014/05/16 06:56:28

    HB-JMBさま
    コメントありがとうごさいます。修正しておきました。
    ターミナル3非常に広いんですね。いつも?コンコースAがターミナル3、
    コンコースBがターミナル2だと思い込んでおりました。
    確かに、ドバイ空港でターミナル2の表示を見た覚えが無いです!

    では、私が初めてエミレーツ航空に乗った、1996年頃は、ターミナル1?
    そして、2007年頃まで使用していたのが、ターミナル2ですか?コンコースB?
    以前は、ドバイ空港に行く度にターミナルビルが変わっていたような気がします。
    その度にラウンジも全く違いました。

  • 2014/05/19 02:30:08

    vikings様
     HB-JMBでございます。前の書き込み、名前のスペルミスになっており大変失礼いたしました。
     さて、2010年以降、2013年12月以前のコンコースA開業以前のことで恐縮ですが、次のようになっていたと思われます。1996年~2007年のターミナル配置がどうだったかについての資料がないもので・・・
     ・ターミナル1・・・エミレーツ以外の航空会社用でゲート番号は100番台
     ・ターミナル3・・・エミレーツ専用でゲート番号は200番台(ただし、エミレーツでも便によっては直結するターミナル1の100番台を使用する場合あり。ただし搭乗手続きおよびCIQはターミナル3で受ける。このときはターミナル3に近い側、すなわち100番台でも数字の大きい番号のゲートが割り当てられることが多いようでした)
     ※ターミナル3とターミナル1は直結

     ・ターミナル2は滑走路の反対側にあり、こちらはフライドバイなどの格安会社専用(2013年12月以降と変わらず)
     
     ちなみに「コンコース」という表現が使われるようになったのは2013年12月以降のはずです(エミレーツ専用のターミナル3の中にターミナル内無人電車でアクセスする別館「コンコースA」が開業したためです。今まであったターミナル3の部分、いわゆる本館部分は「コンコースB」という名称のため混乱しやすいのかと思われます)。それに伴い、ゲート番号も改番になっております(スポット番号は同じですが・・・)

     
     

  • 2014/05/19 02:47:04

     vikings様
     >A380のビジネスシート足下のクッションの下に下足箱があります。
    この便に乗るまで、下足箱があることを知りませんでした。
     今回は、担当CAが色々と事前に説明してくれたから分かったことでした。
    今までの私の乗ったA380の担当CAは、何をしていたのでしょうか?<

     先日MUCDXBでA380のビジネスに搭乗した際、確かに搭乗時に座席の説明はありましたが、自分および他の乗客の説明を小耳にはさんだ限りでは下足箱の存在の説明はなかったようで、座席の操作方法の説明が中心だったように思われます(座席の使い方を間違えて、リクライニングされたまま離陸では安全上困るでしょうから)。
     そのためか、「座席の操作方法は最低限説明すべき事項でその他のことは状況を見て必要に応じて説明する」というような教育を受けているように思われる状況でした(このことは同社A380乗務歴5年目の客室乗務員の友人に聞いてはいないのであくまで推測ですが・・・)。

    >判らないことは、CAさんに説明を求めましょう!<
    確かにこれはそうですね。たいていの場合は、ビジネス担当は序列が上なので、基本的には仕事が丁寧だと思いますので・・・(よほどの外れの乗務員にでも当たらない限りは)。

     長文で手前味噌で恐縮ですが、こちらのレビューも参照にしていただけると分かるかと
     http://flyteam.jp/airline/emirates/review/15035

     余談ばかりで恐縮ですが・・・HB-JMB



     


  • 2014/05/19 22:48:10

    HB-JMBさま
    お返事ありがとうございました。
    近年ようやくビジネスクラスを利用させていただいていますが、下足箱等の座席の説明については、リクライニングの方法も含めて他の航空会社でも事前説明はほとんどありません。こちらから聞くか、傍から見てみて困っているように見えない限りは。(私の記憶の限り)、これは数回利用のファーストでも同様。今回くらい細かく説明して貰ったのは初めてと思うくらいでした。
    その辺をレビューに書くべきでした。今後の反省としたいと思います。
    このようなサービスを受けると、ますますエミレーツ航空が好きになってしまいます。

    レビューも一部ですが、読ませていただきました。エミレーツ航空を多く利用されているようで、うらやまし思いました。色々参考にさせていただきます。

メニューを開く